県公式・兵庫五国連邦プロジェクト

県公式・兵庫五国連邦プロジェクト
あなたの「ふるさとあるある」投稿求ム。 「なくなったものあるある」投稿求ム。

「姫路城」に関するあるある

播磨 ともへいさん

姫路城の周りのお堀に泳いでる鯉は、よく見ると顔がブサイクで鯉じゃない!本当は、葉っぱ大好きのソウギョ!

播磨 袂さんさん

他県に観光へ行ったさきで、
「どちらから来られましたか」と聞かれて、「兵庫県から来ました」と答えると「ぁぁ(ヒョウゴケン?)」という反応だけれど
「姫路からです」と答えると
「あぁ 姫路城のある!」と反応がとても良いです(笑)
さすが文化遺産・世界遺産ですね(笑)

播磨 ぴよこっこさん


姫路市民に向かって、姫路(ひめじ)のアクセントを、『神戸(こ・う・べ)』(高音・中音・中音)と同じ発音をすると、露骨に嫌がられる。


正しくは、貝の『シ・ジ・ミ』と同じ(低音・低音・低音)なのだそう。


でも、姫路市民の誇り、白鷺城こと『姫路城』の発音は、『姫路』の部分が、『神戸(こ・う・べ)』(高音・中音・中音)と同じ発音に変化する。


播磨と神戸(摂津)は、お隣なのに、何故にこうも違うのかと、悩む神戸人なのです。

あっ、播磨のみなさん、これであってますか?

神戸・阪神 尼崎に城できたさん

尼崎城天守閣が復元された。
どちらかというと立派な方らしいんだけど、ふだんから西隣の姫路城、東隣の大阪城を見慣れているので、「ちっちゃぁ~」と思った。

播磨 あこすけさん

姫路城は、播磨全域の五十万石以上の姫路藩により建てられた。その後、姫路藩は石高を減らされても、城のメンテナンスを続けた。戊辰戦争や廃城令、戦前の焼夷弾による空襲等、多くの危機がありながらも、雄大な姿で人々を勇気づけた。その全てが播州人にとっての最大の誇りだ。

播磨 たぬきつさん

お城=姫路城なので、大阪城のなかへ初めて入ったとき博物館みたいになっててショックをうける

神戸・阪神 たろからさん

国宝&世界遺産の姫路城を、播磨人は自慢にするが、この城は、実は「箱モノ行政」の悪しき見本でもあった。
江戸時代の姫路藩は、石高15万石。その税収に対して姫路城は巨大に過ぎ、城の維持のために、あちこちから借金した負債が莫大だったそうだ。
喩えて言うと、人口15万の町が、40階建ての市役所を造ってしまった、みたいな?
多分、年貢の取立ても厳しかったと思う。
そのせいかどうか、明治になってすぐ、姫路城は民間に売りに出されていて、その値段は「100円」だったそうだ。

播磨 ながらがわさん

姫路城に入場して改めて「広いなぁ」と痛感します。・・・何LDKなんだろう。

播磨 大嶋家農場さん

姫路城見て育ってるので、熊本で熊本城を誇らしげにしている現地の方に、
「黒くて目立たないし、小さいなあ。」
と私が発言したら驚かれたけど、姫路から来たと言えば納得された。

なお、姫路城の発音から「城」を抜くのが正しい「姫路」やのに、関西の人以外はけったいな「姫路」の発音するのに笑ける。

播磨 兵庫戦隊好きですさん

姫路城以外の城みるまで、姫路城はそんなに大きいほうじゃないと思ってた。普通ぐらいかなって。ちなみに私は高知城みて気が付きました。

1 2 3 4