県公式・兵庫五国連邦プロジェクト

県公式・兵庫五国連邦プロジェクト
あなたの「ふるさとあるある」投稿求ム。 「なくなったものあるある」投稿求ム。

「方言」に関するあるある

但馬 ななかまどさん

重たい→おもてゃあ?
歩いてる→あるきょぉる?
騒いでる→さ..さ..ぅや..????
但馬弁の発音を文字に起こす場合,このように困難をともなう時がある.

播磨 スーさん

播磨はそれなりに広いせいか、地域性も相当バラバラで、例えば、ざ行がちゃんと言えないのは播磨の内でも北播磨地域だけ、祭りと仕事の板挟みは主に姫路、その他色々。一括りにされると違和感しかないから分裂したい。

但馬 たーさん

「雨がぴりぴり」は但馬でも使います。
兵庫共通語かと思ったら、神戸・阪神、淡路では使わないみたいですね。

播磨 そうさん

宍粟市では、カメムシのことを「ガイザ(またはガイダ)」という。
強そう…。

播磨 gakuneroさん

何かミスして怒られるときに
『アホかっ!』ではなく、
『ダボかっ!』とか『ダぉっ!』
と罵られますが使ってみると
濁音2文字なので怒りの感情が
込めやすく一度使うと病み付き
になります!

丹波 akuさん

妻(静岡出身)「雨どれくらい降ってる?」私「まだぴりぴりくらいやで」妻「・・・それってどれくらい?」

播磨 jutianさん

でんぶ = 全部 どうさん = 象さん/増産 どうきん = ぞうきん お年寄りを中心にざ行とだ行の区別が出来ない人が多い。 叔父さんと話すときはちょっと頭使う。

播磨 ヒョーゴスラビアの民さん

「ひめじ」の発音で関西人か否か判断している。

播磨 ぴよこっこさん


姫路市民に向かって、姫路(ひめじ)のアクセントを、『神戸(こ・う・べ)』(高音・中音・中音)と同じ発音をすると、露骨に嫌がられる。


正しくは、貝の『シ・ジ・ミ』と同じ(低音・低音・低音)なのだそう。


でも、姫路市民の誇り、白鷺城こと『姫路城』の発音は、『姫路』の部分が、『神戸(こ・う・べ)』(高音・中音・中音)と同じ発音に変化する。


播磨と神戸(摂津)は、お隣なのに、何故にこうも違うのかと、悩む神戸人なのです。

あっ、播磨のみなさん、これであってますか?

播磨 日本のへそ。めぐさん

「雨がぴりぴり降っとる。」
と言うと、「痛そうっ!」とびっくりされる。
雨量を表現し、しとしとでも、ぱらぱらでもありません。ぴりぴりはぴりぴりや!

1 3 4 5 6 7 9