県公式・兵庫五国連邦プロジェクト

県公式・兵庫五国連邦プロジェクト
あなたの「ふるさとあるある」投稿求ム。 「なくなったものあるある」投稿求ム。

「祭」に関するあるある

丹波 農家の長男さん

寒さ極まる毎年2月17日~18日、丹波市(旧柏原町)に全国からわんさか人が訪れる一大イベント。それが柏原厄除大祭、通称「厄神さん」。町中に提灯が飾り付けられ、普段閑散とした神社周辺もその一昼夜だけは屋台と参拝客で埋め尽くされます。小さい頃は迷子にならないよう必死でした。

但馬 はじぇさん

但馬地域の一部には麒麟獅子舞があり、他の地域は普通の唐獅子なので、同じ兵庫県内で他地域から「キリン?変だなー」と言われる…
隣の鳥取県の殿様が始めた、縁起の良い麒麟頭の獅子舞。日本遺産にもなったよ!(←自慢)

播磨 ざわにぃさん

祭りが命の播州人。しかしそこには暗黙のルールが存在します。
(1)他町のやっさ(屋台)に触れない
やっさは村の宝なのです。気安く触れてはいけません。
(2)やっさに背を向けない
練り合わせ時のやっさは予測不可能です。
(3)他の祭りを悪く言わない
当然です

播磨 ざわにぃさん

祭りについて
播州の一部の地域(曽根地区など)では祭りの際に彼女に法被を持たせる(もしくは着させる)のが男性側としてのステータスになる。
そして、そうしてると大概地元のおっちゃんにめっちゃ絡まれる(笑)(可愛がってもらってます)

播磨 ざわにぃさん

祭りについて
播州地域のメイン行事にして播州人の生きがい。そう「秋祭り」である。
他地方の人にはまつりと一括りで捉えられがちだが、実は播州の祭りの中でも「よーいやさー」と「チョーサー」の2つに分けられる。
普段は祭りの話になると終わりを知らない播州人だが…この話はタブー笑

播磨 デネブさん

祭りで休み田んぼで休みが罷り通る

播磨 とうばんばんさん

地元の人たちと重いものを持ち上げるときの掛け声が、御神輿担ぐ時と同じになる。

播磨 目薬忘れたさん

春祭りと秋祭りの日は親戚が集まって、すき焼きと巻寿司を食べる。昔からの風習だとおばあちゃんから聞いた。

播磨 くまうちちゃうわ!@葺合出身さん

祭り期間中に
ゼミにムリヤリ出て来た
播州人のツレ
終始ウツロな目で
何話しかけても
よぉーーいやさぁー としか
答えない…

播磨 banbanさんさん

今の時期は播州秋祭りの盛んの時期です。その中で播磨以外でも残ってるところもあります。
現在の神戸さんのところの神戸市垂水区や西区と但馬さんのところの朝来市の一部地域だけは播州秋祭りはやっています。元々、播磨さんの地域でしたが合併で別々になりましたが今でも引き継がれてます

1 2 3 4 9