身体の部位 ひざ、すねはいいますよね? 何故か、敬称付き すねぼんさん
暗証番号を阪神タイガース関連にしてしまう。
姫路やと玉子焼き(明石焼き)にソースかけて出汁つけて食べがち
コープが校区内にいっぱいある
学校の北側はイノシシが出る
イノシシは普通
北神地域は神戸市と別な感じがする。 路線バスも岡場駅からの神戸駅南口行きしかない上、神鉄で都心に行こうとしてもとても時間がかかる。 どちらかと言うと三田市の方が繋がりが強いような
昼夜して 煙たなびく 陶の郷 陶工の技を つないで磨く
とりあえず「神戸」って名前つけとう場所が多すぎる
神戸空港の愛称「マリンエア」、誰も知らない
1985年 阪神優勝(吉田監督) 1995年 阪神淡路大震災 2003年 阪神優勝(星野監督) 2005年 阪神優勝(岡田監督)
生まれ年や出来事を確認するのに、上記事項を軸にする。
例:バースがいて阪神優勝した時小4やった 例:ほな、震災の時あなた3歳やったんかいな
今もそうなのかはわかりませんが、私が小学生だった20年ほど前の芦屋市立小学校の給食にはたまーにハーゲンダッツが出されていました。(在学中ほぼ毎年出てきたような) 中学生になり他の市の学校に通った際、同級生にそのことを伝えると非常に驚かれた記憶があります。
あんこが入ったお菓子を御座候と呼ぶ派とそれ以外派がいる
「幸せ運べるように」は神戸だけでなく、播磨、淡路でも小学校から歌っている。丹波は知らない人もいる。
若い方の明石から高砂(最近の姫路も含む)播州弁が神戸に憧れと交通網がいいからので怖くない、優しい播州弁になりがち。神戸弁混じりがあるかもしれない。
JR甲子園口駅は「詐欺駅」とよく言われる。 駅が新設された際、所在地の村名から「瓦木」駅となるはずが、当時の鉄道省が半ば強引に「甲子園口」としたらしい。 駅名が町名になったのはだいぶ後だが、当時は駅から南に4、5分も歩くと「甲子園一番町」だったので、あながち詐欺とも言えない。
神戸の人はイカリのマークが大好き。きっとずーっと錨山のイカリマークを見て育ってるから。服でもカバンでも小物でもイカリのマークが入ってたら買う。もっというと市章をイカリにしたらいいと本気で思う
尼崎市在住ですが県外の方にどこから来られましたか?と聞かれてたら尼崎です。と言えば尼崎市のスーパースターのダウンタウンさんのおかげで全国で認知されていることですね。
仁川、ほぼ西宮説
今のノエビアスタジアム神戸の前身は御崎の球戯場、その東側は自動車教習所(仮免前の度胸付け)でした、またその前身は競輪場やったと親から聞いてます
神戸阪急(以前のそごう)東側ポートライナーの真下付近にあった、ビッグ映劇 昭和46.7年ごろは500円で三本立てやったような、新聞会館のロードショーは高かったんで、ここでちょっと古い名画をよく見てました
神戸三田って神戸市と三田市のどちらにも跨がってないのにどうしても神戸三田?
竹田城址が有名になる前は、春には花見でバーベキュー、夏はテントを張ってキャンプと皆さん好き勝手して楽しんでおられました。 ちなみに本丸からパラグライダーで飛んだ強者もおりました。 今やったらエライ事になりますな。
姫路市民の自慢はもちろん姫路城があることだが、姫路城を見慣れているので他の城を観ても感動が薄れてしまうのが欠点だ(どや顔)。
色んな名前で呼ばれてますが我ら播州人のソウルに刻まれているのは「御座候」!遺伝子に組み込まれるほど幼少期からおじいちゃんおばあちゃんが買ってきて食べさせられる。いつの間にかあの粒あんが 恋しくてたまらない。
給食の時、給食係が「おあがりなさい」と号令かけて、全員で「いただきます」と言っていました。方言なんでしょうか?
大阪で就職して、「◯◯さんが◯◯しよったった〜」(していらっしゃったの意)と言ったら、先輩に「きみ!先輩や上司に対してしよったとは!そんな言葉遣いはだめ!」と叱られました。しよった…は、地元ではしようとしていたとかしている所だったとかの意味なのに。していやがったみたいに思われた。
姫路の人は姫路市内の自宅から姫路駅前に出かけるときも、「ひめじにいってくるわ」と言う。ちなみに姫路駅の南側は「えきうら」と言う。
灘のけんか祭り当日、屋台の担ぎ手がまわし姿のまま電車に乗ってくる。 ビックリするけど「あ、そうか祭りか」で納得してしまう(笑)
須磨水族館で慣れると、他所の水族館が小さく感じてしまう。半日〜1日おれるくらい見応えあった。
「○○しよる」というとき、自分は「○○しかけた」と言う意味で使うけど、父親は大阪出身なので、「○○した」という意味で捉えられてしまい、話が食い違うことがあります。 例えば「滑りよった」と言ったら父親は「滑った」と思うので、心配するみたいな感じです。あと、僕は‘うちのトコではがすき好きです。
北区の冬。夜、寝る前には水道を細く出しっぱなしにして、朝までそのまま、という習慣があった。 うっかり忘れると、翌朝、水道が凍り付いて「水が出ない」という事態に… 神戸の中でも、北区だけの習慣だったと思う。
身体の部位
ひざ、すねはいいますよね?
何故か、敬称付き
すねぼんさん
暗証番号を阪神タイガース関連にしてしまう。
姫路やと玉子焼き(明石焼き)にソースかけて出汁つけて食べがち
コープが校区内にいっぱいある
学校の北側はイノシシが出る
イノシシは普通
北神地域は神戸市と別な感じがする。
路線バスも岡場駅からの神戸駅南口行きしかない上、神鉄で都心に行こうとしてもとても時間がかかる。
どちらかと言うと三田市の方が繋がりが強いような
昼夜して 煙たなびく 陶の郷 陶工の技を つないで磨く
とりあえず「神戸」って名前つけとう場所が多すぎる
神戸空港の愛称「マリンエア」、誰も知らない
1985年 阪神優勝(吉田監督)
1995年 阪神淡路大震災
2003年 阪神優勝(星野監督)
2005年 阪神優勝(岡田監督)
生まれ年や出来事を確認するのに、上記事項を軸にする。
例:バースがいて阪神優勝した時小4やった
例:ほな、震災の時あなた3歳やったんかいな
今もそうなのかはわかりませんが、私が小学生だった20年ほど前の芦屋市立小学校の給食にはたまーにハーゲンダッツが出されていました。(在学中ほぼ毎年出てきたような)
中学生になり他の市の学校に通った際、同級生にそのことを伝えると非常に驚かれた記憶があります。
あんこが入ったお菓子を御座候と呼ぶ派とそれ以外派がいる
「幸せ運べるように」は神戸だけでなく、播磨、淡路でも小学校から歌っている。丹波は知らない人もいる。
若い方の明石から高砂(最近の姫路も含む)播州弁が神戸に憧れと交通網がいいからので怖くない、優しい播州弁になりがち。神戸弁混じりがあるかもしれない。
JR甲子園口駅は「詐欺駅」とよく言われる。
駅が新設された際、所在地の村名から「瓦木」駅となるはずが、当時の鉄道省が半ば強引に「甲子園口」としたらしい。
駅名が町名になったのはだいぶ後だが、当時は駅から南に4、5分も歩くと「甲子園一番町」だったので、あながち詐欺とも言えない。
神戸の人はイカリのマークが大好き。きっとずーっと錨山のイカリマークを見て育ってるから。服でもカバンでも小物でもイカリのマークが入ってたら買う。もっというと市章をイカリにしたらいいと本気で思う
尼崎市在住ですが県外の方にどこから来られましたか?と聞かれてたら尼崎です。と言えば尼崎市のスーパースターのダウンタウンさんのおかげで全国で認知されていることですね。
仁川、ほぼ西宮説
今のノエビアスタジアム神戸の前身は御崎の球戯場、その東側は自動車教習所(仮免前の度胸付け)でした、またその前身は競輪場やったと親から聞いてます
神戸阪急(以前のそごう)東側ポートライナーの真下付近にあった、ビッグ映劇
昭和46.7年ごろは500円で三本立てやったような、新聞会館のロードショーは高かったんで、ここでちょっと古い名画をよく見てました
神戸三田って神戸市と三田市のどちらにも跨がってないのにどうしても神戸三田?
竹田城址が有名になる前は、春には花見でバーベキュー、夏はテントを張ってキャンプと皆さん好き勝手して楽しんでおられました。
ちなみに本丸からパラグライダーで飛んだ強者もおりました。
今やったらエライ事になりますな。
姫路市民の自慢はもちろん姫路城があることだが、姫路城を見慣れているので他の城を観ても感動が薄れてしまうのが欠点だ(どや顔)。
色んな名前で呼ばれてますが我ら播州人のソウルに刻まれているのは「御座候」!遺伝子に組み込まれるほど幼少期からおじいちゃんおばあちゃんが買ってきて食べさせられる。いつの間にかあの粒あんが
恋しくてたまらない。
給食の時、給食係が「おあがりなさい」と号令かけて、全員で「いただきます」と言っていました。方言なんでしょうか?
大阪で就職して、「◯◯さんが◯◯しよったった〜」(していらっしゃったの意)と言ったら、先輩に「きみ!先輩や上司に対してしよったとは!そんな言葉遣いはだめ!」と叱られました。しよった…は、地元ではしようとしていたとかしている所だったとかの意味なのに。していやがったみたいに思われた。
姫路の人は姫路市内の自宅から姫路駅前に出かけるときも、「ひめじにいってくるわ」と言う。ちなみに姫路駅の南側は「えきうら」と言う。
灘のけんか祭り当日、屋台の担ぎ手がまわし姿のまま電車に乗ってくる。
ビックリするけど「あ、そうか祭りか」で納得してしまう(笑)
須磨水族館で慣れると、他所の水族館が小さく感じてしまう。半日〜1日おれるくらい見応えあった。
「○○しよる」というとき、自分は「○○しかけた」と言う意味で使うけど、父親は大阪出身なので、「○○した」という意味で捉えられてしまい、話が食い違うことがあります。
例えば「滑りよった」と言ったら父親は「滑った」と思うので、心配するみたいな感じです。あと、僕は‘うちのトコではがすき好きです。
北区の冬。夜、寝る前には水道を細く出しっぱなしにして、朝までそのまま、という習慣があった。
うっかり忘れると、翌朝、水道が凍り付いて「水が出ない」という事態に…
神戸の中でも、北区だけの習慣だったと思う。