
この秋、兵庫県産の新しいお米、「コ・ノ・ホ・シ」が初めての収穫を迎えました。
そこで、お米が大好きな方々や県民の皆さまに、お米への愛情を語っていただく企画
「白米LOVE」を始めます。自分だけのお米の楽しみ方を、奮って投稿ください!


牛乳の旨味が感じられる
ミルク雑炊がおすすめ!
淡路島牛乳株式会社
稲山 諒さん
シソ醤油ごはんが
“おい・しそ・う”
小学生
コ・ノ・ホ・シ WEBサイトのあの子
桂 野乃子さん
炙った鮭のへしこで
贅沢な気分になれます!
兵庫県立農林水産
技術総合センター
9年間をお米開発に捧げる人
篠木 佑さん

ミルク雑炊がおすすめ!
淡路島牛乳株式会社
稲山 諒さん
- [コメント]
- 「ミルク雑炊」という食べ方があります。お鍋でお米を炊いている途中に牛乳を加え、さらに煮て作ります。ミルク感があってとてもおいしいです。また牛乳の旨みがあるので調味料が少なく済み、塩分摂取量を抑えることができます。
- [炊き方のこだわり]
- お米はざるで丁寧に洗い、炊くときに氷を入れます。それとお米を炊く水はできるだけミネラルウォーターや純水を使います。氷を入れて炊くと、粒が少ししゃきっとするような感じがしています。
小学生
コ・ノ・ホ・シ WEBサイトのあの子
桂野 乃子さん
- [コメント]
- 白いご飯が大好きなので、本当は白米のみが一番好きです。最近ハマっているのがシソ醤油。細かく切ったシソにお醤油と白胡麻をかけて白いご飯に載せて食べます。目の前にしたらつい「おい・しそ・う」ってダジャレになってしまいます。
贅沢な気分になれます!
兵庫県立農林水産技術総合センター
9年間をお米開発に捧げる人
篠木 佑さん
- [コメント]
- おすすめは日本海側でよく食べられる“鯖のへしこ”。へしこは、魚やイカを糠漬けにする北陸や但馬の郷土料理です。塩辛いですが、ご飯との相性は抜群。鯖のへしこを少し炙って、ミョウガやシソを添えると、とても贅沢な気分になります。お茶漬けも抜群の美味しさです。
- [炊き方のこだわり]
- 美味しく炊きたい時は、土鍋を使って炊きます。炊き始める際に氷を2欠片ほど入れて炊くと、粒立ちのしっかりしたご飯が炊けます。