海側・山側で東西南北を把握しがちと知られる神戸人だが、さらに「電車は東西に走っているもの」という認識があるため、他都市の環状線では地磁気が狂い混乱する。阪神・阪急・JR・山陽・地下鉄、全部東西やねんもん……
昔(50年以上前?)有馬街道の祇園さんの向いの山側辺りにビアホールの様な物が有った様な気がするのですが・・・ 祇園さんの頃になると、提灯がたくさんぶら下がり、人でにぎわい、子供ながらに楽しそうだなと思って見ていました。
最近大阪の友人に言われました。神戸にいった時,路を尋ねたら,やたらと「山側に行って,海側に行って」等と言われてかえって混乱した,と。神戸人の私には気が付かない事だった,神戸以外にこんな風に路順を言う所が有るんだろうか?
神戸の女子あるある。「神戸の山側に住んでいます」→お嬢様 「私は海側に住んどるから!」→下町元気っ娘 の印象がある。
山側と海側のお話し。それがよく象徴されているのが、大丸店内の方位表示カンバン。神戸を意識したサービス ? それとも自意識過剰 ?でもこの山側、海側、北区や西区ではどうするんやろ。
山も海も坂も無ければ何を基準に方角を判断すればいいかわからなくなる。山側=北=上り坂海側=南=下り坂
神戸の住人は、北を’山側’ 南を’海側’といいます。
北を上。南を下と言う。例えば「JRの上にあんねん」と言う説明を「JRの北にあるのか?JRの駅ビルの上階にあるのか」はニュアンスではんだんする。
但馬の特に香美町山側の小学生の冬の体育はスキー。学校に自分のスキー板とスキー靴を置いておき、体育の時間は皆でグラウンドのトラックに沿って(実際はトラックは雪で見えないのでそれっぽく)クロスカントリー。県外でそれを話すと、なぜか信じてもらえず爆笑されます。
他県に引っ越した時に道を尋ねられ「ずーっと行って2本目を上がった(=山側=北)ところですよ」と言ったら通じなかった。海と山がないと道案内もめんどくさいわー。
海側・山側で東西南北を把握しがちと知られる神戸人だが、さらに「電車は東西に走っているもの」という認識があるため、他都市の環状線では地磁気が狂い混乱する。阪神・阪急・JR・山陽・地下鉄、全部東西やねんもん……
昔(50年以上前?)有馬街道の祇園さんの向いの山側辺りにビアホールの様な物が有った様な気がするのですが・・・ 祇園さんの頃になると、提灯がたくさんぶら下がり、人でにぎわい、子供ながらに楽しそうだなと思って見ていました。
最近大阪の友人に言われました。神戸にいった時,路を尋ねたら,やたらと「山側に行って,海側に行って」等と言われてかえって混乱した,と。神戸人の私には気が付かない事だった,神戸以外にこんな風に路順を言う所が有るんだろうか?
神戸の女子あるある。「神戸の山側に住んでいます」→お嬢様 「私は海側に住んどるから!」→下町元気っ娘 の印象がある。
山側と海側のお話し。
それがよく象徴されているのが、大丸店内の方位表示カンバン。
神戸を意識したサービス ? それとも自意識過剰 ?
でもこの山側、海側、北区や西区ではどうするんやろ。
山も海も坂も無ければ何を基準に方角を判断すればいいかわからなくなる。
山側=北=上り坂
海側=南=下り坂
神戸の住人は、北を’山側’ 南を’海側’といいます。
北を上。南を下と言う。
例えば
「JRの上にあんねん」と言う説明を「JRの北にあるのか?JRの駅ビルの上階にあるのか」はニュアンスではんだんする。
但馬の特に香美町山側の小学生の冬の体育はスキー。
学校に自分のスキー板とスキー靴を置いておき、体育の時間は皆でグラウンドのトラックに沿って(実際はトラックは雪で見えないのでそれっぽく)クロスカントリー。
県外でそれを話すと、なぜか信じてもらえず爆笑されます。
他県に引っ越した時に道を尋ねられ「ずーっと行って2本目を上がった(=山側=北)ところですよ」と言ったら通じなかった。海と山がないと道案内もめんどくさいわー。