神戸市の小中学校のほとんどは「校舎内を土足で歩く」ので、小学生の頃はテレビを観ていて靴箱で上履きに履き替えて歩くことに違和感を抱いていました。数ヶ月に一度行われる床の「油引き(ワックスがけ)」がないのも中学に上がってから知りました。油引きをしたばかりのにおいや滑りやすさは今でも鮮明に覚えています。
神戸や阪神間では阪急沿線とJR沿線と阪神沿線にヒエラルキーというか、所得格差というか、地域の雰囲気の良さの違いがあるので「神戸出身です」と言われたら「沿線どこ?」と探り入れたりします。阪急沿いはハイソ、阪神沿いは庶民派みたいな。
動物や落石や雪で、鉄道が、止まる。
神戸内も5国くらいに分かれてる。但馬、丹波感じる北区、西区。播磨感じる垂水区、長田区。
尼崎ってどこに属すの、
淡路はちょっと異世界。「やばいだ(やばい)」「行けらん(行けない)」可愛すぎる。
2組に分ける時は「ウラオモテ」
だんじりが出る祭りといえば春だ。
三ノ宮駅・元町駅の間の「三宮高架商店街」は単に「高架下」と呼び、「ピアザ神戸」の愛称があることを知らない人が多い。
同じ学校でも海側の人は神鉄を知らない。
新神戸トンネルの向こうは別世界
芦屋市出身と言うとお金持ち扱いされるから、あえて神戸出身と言っている。
姫路でも南方面はいまだ姫路人とは言わず飾磨人と強く言う人がまだまだいる。
山陽電車沿線の人はお得な切符があるため、神戸・大阪によく行く。こちらもよく使います。
兵庫県の中で鉄道が走ってないところは淡路島ですがかつては淡路鉄道が走ってたことに県内でもあまり知られてない
2010年に終了したタコフェリー。終了しても「頼む、タコフェリー復活して」と思う方もいる。理由は橋からではなく地上から行けて安いから
但馬のコンビニって、ミニストップ、ローソン、ファミマはあるけど、セブンイレブンが無いのがちょっと悲しい。
ピリピリ降る雨がある。ピリピリは兵庫の方言だと聞いた時は吃驚した。逆に他所では何て言うんだ?
神戸・阪神地域に住んでいる人がよそに引っ越すと、パン屋さんとケーキ屋さんの少なさにびっくりする。そして故郷のパンの種類の多さと美味しさが恋しくなる。
但馬に住んでいると冬の間は、曇りor雨or雪、たまーに晴れ、なので青空が、太陽が、恋しいよー、早く春になれー
(このサイトを見て)え?明石はどこ…??播磨?阪神?そもそも「明石」って括りはないの?
独自の文化が多いし、播磨と神戸両方の気質がありますね。
実家に帰った時、父が「朝とぉから、すまんな」と、夫に言ったけど尼崎生まれの夫は、理解できず
西宮市民は 宮っ子と言うが 西宮に 住んでる人 以外には 通じない
三宮に行くにも 梅田に行くにも 阪急電車でも 阪神電車でも JR西日本でも どれでもいい
何故か 山側と 海側で 自慢するものが 違う同じ 市民なのに。
必ず 歩いて行ける所に お寺か神社があるなおかつ 除夜の鐘が どこでも 鳴る
さくらを 見に行かなくても そこら辺で 満開なのに わざわざ 川沿いに 桜並木を 見に行く
道を歩いていると イカナゴを たく時の甘い香りで イカナゴを売っていることを 知る なおかつ うちもたかなくては と あせる
見えない三宮より見える淡路のほうが近く感じる。@舞子あの橋、歩いて渡れたらなぁ・・・
「ふんどし」といろいろな所で言われるが、我々が締めているのは「まわし」です。そして灘の人は「まわし姿」で山陽電車に乗って移動する人もいる。
神戸市の小中学校のほとんどは「校舎内を土足で歩く」ので、小学生の頃はテレビを観ていて靴箱で上履きに履き替えて歩くことに違和感を抱いていました。
数ヶ月に一度行われる床の「油引き(ワックスがけ)」がないのも中学に上がってから知りました。
油引きをしたばかりのにおいや滑りやすさは今でも鮮明に覚えています。
神戸や阪神間では阪急沿線とJR沿線と阪神沿線にヒエラルキーというか、所得格差というか、地域の雰囲気の良さの違いがあるので「神戸出身です」と言われたら「沿線どこ?」と探り入れたりします。
阪急沿いはハイソ、阪神沿いは庶民派みたいな。
動物や落石や雪で、鉄道が、止まる。
神戸内も5国くらいに分かれてる。
但馬、丹波感じる北区、西区。播磨感じる垂水区、長田区。
尼崎ってどこに属すの、
淡路はちょっと異世界。
「やばいだ(やばい)」「行けらん(行けない)」可愛すぎる。
2組に分ける時は
「ウラオモテ」
だんじりが出る祭りといえば春だ。
三ノ宮駅・元町駅の間の「三宮高架商店街」は単に「高架下」と呼び、「ピアザ神戸」の愛称があることを知らない人が多い。
同じ学校でも海側の人は神鉄を知らない。
新神戸トンネルの向こうは別世界
芦屋市出身と言うとお金持ち扱いされるから、あえて神戸出身と言っている。
姫路でも南方面はいまだ姫路人とは言わず飾磨人と強く言う人がまだまだいる。
山陽電車沿線の人はお得な切符があるため、神戸・大阪によく行く。こちらもよく使います。
兵庫県の中で鉄道が走ってないところは淡路島ですがかつては淡路鉄道が走ってたことに県内でもあまり知られてない
2010年に終了したタコフェリー。終了しても
「頼む、タコフェリー復活して」と思う方もいる。理由は橋からではなく地上から行けて安いから
但馬のコンビニって、ミニストップ、ローソン、ファミマはあるけど、セブンイレブンが無いのがちょっと悲しい。
ピリピリ降る雨がある。
ピリピリは兵庫の方言だと聞いた時は吃驚した。逆に他所では何て言うんだ?
神戸・阪神地域に住んでいる人がよそに引っ越すと、パン屋さんとケーキ屋さんの少なさにびっくりする。そして故郷のパンの種類の多さと美味しさが恋しくなる。
但馬に住んでいると冬の間は、曇りor雨or雪、たまーに晴れ、なので
青空が、太陽が、恋しいよー、早く春になれー
(このサイトを見て)
え?明石はどこ…??
播磨?阪神?そもそも「明石」って括りはないの?
独自の文化が多いし、播磨と神戸両方の気質がありますね。
実家に帰った時、
父が「朝とぉから、すまんな」と、
夫に言ったけど
尼崎生まれの夫は、理解できず
西宮市民は 宮っ子と言うが 西宮に 住んでる人 以外には 通じない
三宮に行くにも 梅田に行くにも 阪急電車でも 阪神電車でも JR西日本でも どれでもいい
何故か 山側と 海側で 自慢するものが 違う
同じ 市民なのに。
必ず 歩いて行ける所に お寺か神社がある
なおかつ 除夜の鐘が どこでも 鳴る
さくらを 見に行かなくても そこら辺で 満開なのに わざわざ 川沿いに 桜並木を 見に行く
道を歩いていると イカナゴを たく時の甘い香りで イカナゴを売っていることを 知る なおかつ うちもたかなくては と あせる
見えない三宮より見える淡路のほうが近く感じる。@舞子
あの橋、歩いて渡れたらなぁ・・・
「ふんどし」といろいろな所で言われるが、我々が締めているのは「まわし」です。
そして灘の人は「まわし姿」で山陽電車に乗って移動する人もいる。