
【ないある探検隊#3】ハチ北のマクドなるほド編
#ないないあるあるの投稿の中から特に気になるネタを取材する「ないある探検隊」。
今回は「ハチ北のマクドなるほド」に迫ります。
詳細はこちら>>>
【ないある探検隊#2】三宮のサソリと富士山・完結編!!!
今はないけどたしかにあった・・・そんな、私たちが覚えておきたい場所やモノを、みんなで語り合う投稿型コンテンツ、兵庫県U5H<なくなったものあるある>。
今回は、その特別取材バージョンの完結編!!!
三宮駅近くにあったとされる【巨大な富士山の看板】と【サソリの看板】。。。
ついにその全貌が明かされる!!そして、想像もしなかった意外な事実も!!!
【ないある探検隊#1】三宮のサソリと富士山
今はないけどたしかにあった・・・そんな、私たちが覚えておきたい場所やモノを、みんなで語り合う投稿型コンテンツ、兵庫県U5H<なくなったものあるある>。
今回は、その特別取材バージョン!兵庫県広報官をインタビュアーに、数ある投稿の中から特に気になるネタを徹底取材!
※動画内の効果音(フィルム)・・・OtoLogic提供
※写真提供・・・石津事務所
なくなったものあるある、新着エピソード 54/101
日本にまだ「ドラッグストア」という形態も、概念すらもなかったころ、トアロードにあった「ドラッグストア」。
薬や化粧品の他に、雑貨やお菓子もあって、神戸の「おしゃれ」の象徴だった。
トアロードから消えた後、90年代に新神戸OPAにオープンしたが、OPAもろとも、今はもうない。
<その2>ですが、販売されているお菓子やケーキは「菓子sパトリー」頃とは全然違ってて、正直ガックリ。中でも、すごく長いエクレアが大のお気に入りだったので、何故無くなった!と今も思い出しては溜息ついてます。「ルシオル」も全然美味しいし、いいんですけどね…
北野・二宮町の「ホテルピエナ神戸」のスイーツフランス菓子のお店。今は「ルシオル」と名前を変えて営業されてます(※新型コロナ拡大防止により臨時休業中。20年9月現在オンラインショップのみ営業再開)。
→その2に続く。。。
子供の頃親に連れて行ってもらいました。現在の店舗よりもう少し坂を上がった現在の駐車場あたりに店を構えられてた記憶。ちょっと良いところで外食は春陽軒と新開地本通りの現在日本共産党兵庫県委員会の建物が「赤のれん」といういわゆる食堂ビルでした。何食べてたかは全然覚えてませんが笑