関東のアナウンサーのしゃべる「ヒメジ」のイントネーションに違和感を感じて、思わずテレビの前で突っ込んでしまう。元が神戸、阪神人の私が聴いてもやっぱりヘン。
昔のイメージか、他県に行くと姫路ナンバーは運転が荒いと思われている…
播磨地方とは新快速が走り出す前の時代に、あらたまった買い物に行くのは姫路だったってエリアって定義できるのではないかとふと思った。
姫路市は、政令指定都市ではないが、飾磨区・広畑区・大津区・勝原区・網干区・余部区の6つの「区」がある。
「〜なんだら」って言うと、同じ姫路市民でも「なんで、〜なんだらって使うん?」と笑われる
「灘中」と聞くとあの名門私立の灘中より先に『姫路市立』灘中学校のことを思い浮かべる
姫路は好き。播州弁も好き。でも「ごうわく」とか使ったことない。
姫路にも灘があるというのが未だにしっくりこない。灘といえば神戸市灘区、あるいは私立の灘中、灘高のことと信じて疑わなかったけどなぁ。強いて言えば灘の生一本で酒蔵のイメージ?
某上様の時代劇の影響で、「江戸城」が「姫路」にあると思いこんでいた幼少期。
「ひ↑め→じ↓」やない、「ひ→め→じ→」や。
関東のアナウンサーのしゃべる「ヒメジ」のイントネーションに違和感を感じて、思わずテレビの前で突っ込んでしまう。
元が神戸、阪神人の私が聴いてもやっぱりヘン。
昔のイメージか、他県に行くと姫路ナンバーは運転が荒いと思われている…
播磨地方とは新快速が走り出す前の時代に、あらたまった買い物に行くのは姫路だったってエリアって定義できるのではないかとふと思った。
姫路市は、政令指定都市ではないが、飾磨区・広畑区・大津区・勝原区・網干区・余部区の6つの「区」がある。
「〜なんだら」って言うと、同じ姫路市民でも「なんで、〜なんだらって使うん?」と笑われる
「灘中」と聞くとあの名門私立の灘中より先に『姫路市立』灘中学校のことを思い浮かべる
姫路は好き。播州弁も好き。
でも「ごうわく」とか使ったことない。
姫路にも灘があるというのが未だにしっくりこない。灘といえば神戸市灘区、あるいは私立の灘中、灘高のことと信じて疑わなかったけどなぁ。強いて言えば灘の生一本で酒蔵のイメージ?
某上様の時代劇の影響で、「江戸城」が「姫路」にあると思いこんでいた幼少期。
「ひ↑め→じ↓」やない、「ひ→め→じ→」や。