県公式・兵庫五国連邦プロジェクト

県公式・兵庫五国連邦プロジェクト
あなたの「ふるさとあるある」投稿求ム。 「なくなったものあるある」投稿求ム。

「屋台」に関するあるある

播磨 ざわにぃさん

祭りが命の播州人。しかしそこには暗黙のルールが存在します。
(1)他町のやっさ(屋台)に触れない
やっさは村の宝なのです。気安く触れてはいけません。
(2)やっさに背を向けない
練り合わせ時のやっさは予測不可能です。
(3)他の祭りを悪く言わない
当然です

神戸・阪神 banbanさんさん

神戸の祭りは西と東で違う祭りをやっています。西(西区・垂水区)は(播州)屋台で東(灘・東灘)は(阪神)だんじりをしてます。

播磨 コニーさん

姫路では南北で祭り文化が違う。
バイパスより北側の地域で、祭りといえば”ゆかた祭り”。浴衣姿の彼女と金魚すくいです。
南部では”祭り屋台”。まわし姿の男達と台場練りです。

播磨 なおったけさん

播磨の旧印南郡・旧加古郡の複数の神社が輪番で、毎年春に臨時の祭りの「国恩祭」を江戸時代から行っている。
秋祭りに祭り屋台を練り出している神社は、当番が回ってくる11年に1度の春の国恩祭でも、秋祭りと同様に祭り屋台を練り出す事もあり、祭りを年に2回もする事がある。

播磨 なおったけさん

規模が大きく知名度がある他所の神社の祭りや、他町の立派な祭り屋台に憧れはあっても、やっぱり慣れ親しんだ地元の神社の祭りと、自分の町の祭り屋台に愛着がある。

播磨 紅のPCさん

播磨の人って、ごぐごく狭い地域での共通点を播磨全体のことって思っている人が多い。
ヤッサとかヤッタイってここにも投稿があるけど、屋台、やっさ、やったい、たいこなんて播磨での共通語とは思えない。まあ知っててもそんな呼び方どこの地方やっていいそうだ。

播磨 Qさんさん

県外の方に秋祭りの「やったい」(担ぐ屋台)を説明するのが難しい。「お神輿」じゃないし、「やったい」なんだけどなぁ。チョーサ!!

播磨 なおったけさん

県外出身の方と祭りの会話で、「神社のお祭りに屋台(出店・露店)とかあります?」と聞かれ
「もちろん屋台(担いで練る祭り屋台)ありますよ!」と、思いっきり勘違いの会話した事があった。

播州の祭り好きからしたら、「屋台」=担いで練る祭り屋台の方を真っ先に思い浮かべてしまう。

播磨 みやぶさん

サンテレビの『播州秋祭りシリーズ』見てツッコむ。
それは○○地区の屋台やのうて××地区の屋台や!(゚Д゚;)

播磨 たけっささん

「屋台」といえば「露店」と答えず「やっさ」と答えるのが 播磨人

1 2