県公式・兵庫五国連邦プロジェクト

県公式・兵庫五国連邦プロジェクト
あなたの「ふるさとあるある」投稿求ム。 「なくなったものあるある」投稿求ム。

エピソード一覧

神戸・阪神 たろからさん

東京にも「町」があって、同名の駅が地下鉄丸ノ内線にある。
東京には、「明石町」もあるな。
高知には、「屋橋」もある。

神戸・阪神 たろからさん

明石の「魚の棚商店街」は、看板にもわざわざ平仮名の「の」が入っているに関わらず、「うおんたな」と読まれてしまう。
あの「の」は、必要なのだろうか?

神戸・阪神 やまたつさん

「神戸ノート」を使っていた
転校生の子も最初はジャポニカを使っているけど、次第に神戸ノートを使うようになっていく

神戸・阪神 なみちゃんさん

大阪とが横にあるけど、何気に一番住みたいのは兵庫県西宮やで

神戸・阪神 たろからさん

北区は、神戸市唯一の積雪区、とは言え、今はせいぜいが5センチほどの積雪だが、かつて、昭和30年代~40年代には、年に1、2度は30センチを超す積雪があった。
それでも神戸電鉄は、普段通りに運行されていた。
神鉄は、関西では一番「雪に強い」電車だ。

神戸・阪神 たろからさん

出るとうれしかったおやつ。
一にピロシキ、二に豚まん、三、四がなくて、五に人工衛星。

父方の爺ちゃんは、よく「レンセイ製菓」のケーキを買ってきてくれたが、あれは、「ケーキ」という名のクッキーだった。

神戸・阪神 たろからさん

「回転焼」「御座候」、一部では「人工衛星」と呼ばれる、あのお菓子だが、かつての三木市では「太鼓饅頭」と呼ばれていたのを、覚えている人は、いませんか?
「ナメラ商店街」にあった、あのお店の太鼓饅頭は、とてもおいしかった。

神戸・阪神 たろからさん

神戸限定? だったかも、だが、小学生の遊びの定番「いんさ」は、まだ生き残っているのだろうか?

淡路 玉ねぎ男爵さん

橋渡った瞬間から涙止まらんわ
空気中の玉ねぎ指数、高すぎやろ!

淡路 細川 拓己さん

島って北の端と南の端でキャッチボール出来るんやろ?
って時々聞かれる

播磨 彩花さん

播州弁が出るとヤクザに間違われるほど怖がられる

播磨 きゃーるいさん

春はいかなご。

但馬 かめさん

近豊の指定カバンがの高校生に大人気

但馬 かめさん

小学生はホームサイレンが鳴ったら家に帰らなければならない。

但馬 かめさん

魚食べるの上手って褒められる。

但馬 かめさん

瀬戸内に住むと、冬は乾燥肌と静電気に悩まされる。

但馬 かめさん

「甲子園球場はどっちの方ですか?」
「あっちの方です。(南東の方を指差して)」

甲子園球場が兵庫県である事を知ってたのは感心するが、で聞くのは間違ってる。(片道180kmの道のり)

神戸・阪神 かめさん

JR尼崎から阪神尼崎へ乗り継ぎできると思って降りた人が路頭に迷ってるのを見る。
西宮でも。

但馬 かめさん

の人は喋るのがゆっくり。
違う、訛り強すぎて伝わらないから言葉選んで喋ってる!

但馬 かめさん

の高校生
どんなに雪が積もっても
スニーカー

但馬 かめさん

「ロミーナ」「タベンチェーナ」は洋菓子じゃない。
「おかき」だ。

但馬 かめさん

ゆるキャラの多さは日本一だと思う。

但馬 かめさん

カニ食べるのが早い。
あと、そこまでに無口にならない。

但馬 かめさん

県外で出身聞かれたとき(香美町香住区民の場合)
「香美町」→「どこ?」
「(旧)香住町」→「かすみ?どこ?」
「豊岡市」→「知らない」
「城崎」→「あー志賀直哉の!」

きっと宍粟と龍野と高砂の人も「市」って答えるはず。

それでもダメなら「神戸」って答える。

播磨 まいちゅうさん

兵庫県人のみわけ方(瀬戸内側)

○○とか言うか?(阪神)
○○て言うのけ?(加古川以西の方)

○○ていうこ?(明石人限定)

但馬 れりぃさん

の人と会話してて、
通じなかった言葉:
しょうはい御飯(炊き込み御飯)
言われてとまどった言葉:
きつね寿司(いなり寿司)
一瞬どんな寿司か分かりませんでした。
(私だけ?)

但馬 れりぃさん

以前、神戸・阪神エリアに住んでいた時、知り合いが「うちの子、公立の普通科くらいしか行けるとこ無いわ~」と話していて、内心(えっ?公立の普通科ってでは結構ハードル高いよっ!)って思いました。但馬には私立の高校が少なく、スポーツ推薦とか特進科とか馴染みが無いので普通科=大学行く→頭良い子なイメージです。ちなみに普通科以外の選択肢はかなり多い。
農業、水産、畜産、看護、建築、商業、情報系などなど…。無いのは林業くらい?

神戸・阪神 まいちゅうさん

伊丹市営バスと神戸市営バスの違いがわからない。

伊丹駅おりて、神戸市と錯覚した

播磨 あこすけさん

髪が長くなると、「がっそやなぁ」と言われ、髪を切りに行くキッカケになる。

神戸・阪神 たろからさん

街中いたる所にある神戸市の市章だが、あの市章が、神戸の頭文字、カタカナの「カ」を図案化したもの、というのは、意外に知られていない。
「カウベ」の「カ」なのですね。
個人的には、神戸のローマ字表記は「KOBE」ではなく、「KAWBE」の方が「コーベ」と読みやすいのでは? と今も思っている。
「KWANGAKU」みたいに。

1 40 41 42 43 44 64