県公式・兵庫五国連邦プロジェクト

県公式・兵庫五国連邦プロジェクト
ないないあるあるエピソードを投稿する
なくなったものあるあるとは?

【ないある探検隊#3】ハチ北のマクドなるほド編

#ないないあるあるの投稿の中から特に気になるネタを取材する「ないある探検隊」。
今回は「ハチ北のマクドなるほド」に迫ります。
詳細はこちら>>>

【ないある探検隊#2】三宮のサソリと富士山・完結編!!!

今はないけどたしかにあった・・・そんな、私たちが覚えておきたい場所やモノを、みんなで語り合う投稿型コンテンツ、兵庫県U5H<なくなったものあるある>。
今回は、その特別取材バージョンの完結編!!!
三宮駅近くにあったとされる【巨大な富士山の看板】と【サソリの看板】。。。
ついにその全貌が明かされる!!そして、想像もしなかった意外な事実も!!!

【ないある探検隊#1】三宮のサソリと富士山

今はないけどたしかにあった・・・そんな、私たちが覚えておきたい場所やモノを、みんなで語り合う投稿型コンテンツ、兵庫県U5H<なくなったものあるある>。
今回は、その特別取材バージョン!兵庫県広報官をインタビュアーに、数ある投稿の中から特に気になるネタを徹底取材!

※動画内の効果音(フィルム)・・・OtoLogic提供
※写真提供・・・石津事務所

なくなったものあるある、新着エピソード 42/96

小~中学校のころ、BSショッピングセンターに親が「写真・カメラ店」を出していましたのでよく遊びに行きました! いろんなお店があって楽しい場所でした。 が、「写真・カメラ店」はその後撤退。 あの地震後に見に行くと、空っぽの空間が・・・あの辺一帯の思いでが消えて、寂しかったです

一昨年まで、春と夏の高校野球の期間中、応援バスの駐車場近くで毎年、講談社の人たちが「少年(ちび)マガジン」という、マガジン連載の野球漫画などを抜粋した冊子を、バスを降りて球場に向かう生徒さんたちに、無料で配っていた。
漫画離れの高校生を啓発する販促活動、だったんだと思う。

大石市場には、小学校の同級生がたくさんいました。BSショッピングセンターの1Fに着物店、八百屋、同級生、でした。2Fの書店、おもちゃ屋さん、レコード店、中華料理店。いろいろ思い出しました。

旧JR姫路駅
たろからさん

地上駅時代の駅には、汽車時代の名残であるホームの大洗面所が、最後まで残ってました。
「えきそば」のスタンドには、「車内に持ち込まないでください」との張り紙があり、その丼が、ペラペラの使い捨てだったのも、汽車時代の名残ですね。
ホームも、やたらに低い汽車規格だった。

山陽線の客車急行
たろからさん

1970年代にはまだ、電車に混じって、機関車が牽く客車の急行がありました。
我が母校には、先輩某が、垂水にあった神戸商大の受験に向かうのに、神戸駅でうっかりこれに乗ってしまい、間違いに気づいて慌てて飛び降りたら大怪我して、1年を棒に振った、という話が、教訓として伝えられていた。

北区と須磨区の分区
たろからさん

1990年代に、北区と須磨区、西区を、将来的にはそれぞれ2区に分区する、という計画が、神戸市にあった。
「1区10万人」が目途なので、20万人を超えた区は分区、という説明もあったと記憶する。
北区、西区はもう20万を超えてるが、あの計画は「なかったこと」になったの?

歌手名、間違ってました。「すぎもとまさと」ですね。失礼しました。
しかも、すぎもとさん、とは縁もゆかりもない、東京生まれだった。
故郷・姫路に残してきた恋人に、東京から手紙を書いた、という歌だと、ずっと勘違いしてたが、手紙の相手は男だったんですね。

播但線飾磨港駅
駅蕎麦、本当ウマイさん

ちなみに私が通った学校の傍を走って居ました。校庭とグラウンドの間に飾磨港線は走ってました。登校トチると貨物列車が入替で学校への道を蓋してしまいます。『開かずの踏切』は恐怖でしたね。後、ソフトボールを授業でしていて打球を打ち込み‥列車破壊しそうにも。幸いパワーが無くて助かりましたが

70年代にスマッシュヒットした、すぎもとまさし「М氏への便り」は、自分の知る限り「」を歌った唯一のヒット曲で、これ以後は、ない。
歌詞の一部に「姫路の街がやさしい街なら」というワンフレーズが出るだけなんですけどね。
知らない人は、ググってみてください。

私が物心ついた頃はキャブオーバーのバスで、ボンネットバスではなかったのですがドアが前と真ん中で、真ん中ドアを車掌が操作して乗降してました。カーブと道路幅の関係で今も中型車の運行です。朝だけ逆回りしてた記憶あります。歌敷山→高ヶ平→学園前の様に。