
【ないある探検隊#3】ハチ北のマクドなるほド編
#ないないあるあるの投稿の中から特に気になるネタを取材する「ないある探検隊」。
今回は「ハチ北のマクドなるほド」に迫ります。
詳細はこちら>>>
【ないある探検隊#2】三宮のサソリと富士山・完結編!!!
今はないけどたしかにあった・・・そんな、私たちが覚えておきたい場所やモノを、みんなで語り合う投稿型コンテンツ、兵庫県U5H<なくなったものあるある>。
今回は、その特別取材バージョンの完結編!!!
三宮駅近くにあったとされる【巨大な富士山の看板】と【サソリの看板】。。。
ついにその全貌が明かされる!!そして、想像もしなかった意外な事実も!!!
【ないある探検隊#1】三宮のサソリと富士山
今はないけどたしかにあった・・・そんな、私たちが覚えておきたい場所やモノを、みんなで語り合う投稿型コンテンツ、兵庫県U5H<なくなったものあるある>。
今回は、その特別取材バージョン!兵庫県広報官をインタビュアーに、数ある投稿の中から特に気になるネタを徹底取材!
※動画内の効果音(フィルム)・・・OtoLogic提供
※写真提供・・・石津事務所
なくなったものあるある、新着エピソード 101/101
アウトレット建設の為に埋め立てられた場所は、かつては浅瀬が広がり、いろんな魚の産卵場所になっていたのだと思います。
周辺で釣りをすると年間通してメバル、アジ、サヨリ、カレイ等豊富な魚種が釣れました。
職場のみんなで釣り大会をやったこともあります。
今ももちろん垂水、舞子、明石あたりは多くの釣り人で賑わっていますが、あの当時は今と比べてホントに良く釣れました。随分良い思いをさせてもらったものです。
昭和55年、12歳の時に加古川に居住して依頼、お世話になった超ローカルなハンバーガーショップ。マクドナルドもロッテリアのない田舎まち加古川で、ハンバーガーを食べることができる店として思い出がいっぱい。ハンバーグが半分しか入っていない学生バーガー今思うとセコい商品。
母親に頼まれそこで売っている食パンもよく買う事があった。店主のおばあちゃんが素手でパンをつかみ機械でカットしてくれる。パンを入れる袋を必ず舐めて入れる。。。子供ながらに「うわっ」って毎回思っていたなぁ。震災でお店は無くなりました