
【ないある探検隊#3】ハチ北のマクドなるほド編
#ないないあるあるの投稿の中から特に気になるネタを取材する「ないある探検隊」。
今回は「ハチ北のマクドなるほド」に迫ります。
詳細はこちら>>>
【ないある探検隊#2】三宮のサソリと富士山・完結編!!!
今はないけどたしかにあった・・・そんな、私たちが覚えておきたい場所やモノを、みんなで語り合う投稿型コンテンツ、兵庫県U5H<なくなったものあるある>。
今回は、その特別取材バージョンの完結編!!!
三宮駅近くにあったとされる【巨大な富士山の看板】と【サソリの看板】。。。
ついにその全貌が明かされる!!そして、想像もしなかった意外な事実も!!!
【ないある探検隊#1】三宮のサソリと富士山
今はないけどたしかにあった・・・そんな、私たちが覚えておきたい場所やモノを、みんなで語り合う投稿型コンテンツ、兵庫県U5H<なくなったものあるある>。
今回は、その特別取材バージョン!兵庫県広報官をインタビュアーに、数ある投稿の中から特に気になるネタを徹底取材!
※動画内の効果音(フィルム)・・・OtoLogic提供
※写真提供・・・石津事務所
なくなったものあるある、新着エピソード 20/101
昭和50年頃と震災後を挟んで数回。店内は、奥が厨房で
壁はこげ茶の腰板と白いモルタルの壁で簡素な印象だった。オニオングラタンSとウインナーシュニッツェルを食す。特にU・Sは焼くと揚げるの中間の料理法で忘れ難い味。サービスは一流。震災後は縮小・移転して営業したが惜しまれつつ閉店した
私がこの店に出会ったのは、高校生(昭和40年代中頃)の時で、あまりのうさん臭さとインパクトの強さに近づくことすらできず、横目でチラッと見ながら足早に通り過ぎるだけでした。お客さんも店主もほとんど見かけず、何を扱っているのか分からず「ただただ怖かった」印象しかありません。
明石市樽屋町にあった大型家具店です。10階建くらいのビルであらゆる家具が揃っていました。子供だけで探検気分で入ろうとした時、入口で店員に止められ、お母さんと一緒に来なさいと言われた事を思い出します。

写真を撮ったのは2004年。正面の白いビルが、大将軍駅が入っているビルですね。
このときはまだ、軌道も街のあちこちに残ってましたが、今はもうないのかな?
モノレールには、中学生のころ、友達と手柄山へ遊びに行った帰りに、姫路駅まで乗ったことがありますが、がら空きでしたっけ。