
【ないある探検隊#3】ハチ北のマクドなるほド編
#ないないあるあるの投稿の中から特に気になるネタを取材する「ないある探検隊」。
今回は「ハチ北のマクドなるほド」に迫ります。
詳細はこちら>>>
【ないある探検隊#2】三宮のサソリと富士山・完結編!!!
今はないけどたしかにあった・・・そんな、私たちが覚えておきたい場所やモノを、みんなで語り合う投稿型コンテンツ、兵庫県U5H<なくなったものあるある>。
今回は、その特別取材バージョンの完結編!!!
三宮駅近くにあったとされる【巨大な富士山の看板】と【サソリの看板】。。。
ついにその全貌が明かされる!!そして、想像もしなかった意外な事実も!!!
【ないある探検隊#1】三宮のサソリと富士山
今はないけどたしかにあった・・・そんな、私たちが覚えておきたい場所やモノを、みんなで語り合う投稿型コンテンツ、兵庫県U5H<なくなったものあるある>。
今回は、その特別取材バージョン!兵庫県広報官をインタビュアーに、数ある投稿の中から特に気になるネタを徹底取材!
※動画内の効果音(フィルム)・・・OtoLogic提供
※写真提供・・・石津事務所
なくなったものあるある、新着エピソード 59/101
そこは大昔ボーリングブームの時分ボーリング場があって、よう家族で行ったわ。そこらは遊泳禁止やのに、海の家もあったなあ。舞子にマクドができた時は、近代化を感じたもんや。そこでバイトしてた知り合いからもらったメニュー表がノートの下敷きにぴったしで、今でも現役で使てるで。
懐かしい!。ドーレーミーファードレミファ〜ふんすいパーレースー♪ってCMやっとった。子供の頃に一度、夏の夜に家族でいったなー。ロープウェイとかカーレーターとか、男児には噴水や眺望よりも乗り物が楽しかった。
シートピア明石丸、なつかしー!。甲板で踊る水夫に続いて、脈絡なくトップレス女性が登場するCMは、小学生にはドキドキやった。母は完全にピンク飲食店やと思い込み、父が行こうと言い出した時には猛反対!。防水扉とか船そのままで、船内は子供には歩きにくかった。