
【ないある探検隊#3】ハチ北のマクドなるほド編
#ないないあるあるの投稿の中から特に気になるネタを取材する「ないある探検隊」。
今回は「ハチ北のマクドなるほド」に迫ります。
詳細はこちら>>>
【ないある探検隊#2】三宮のサソリと富士山・完結編!!!
今はないけどたしかにあった・・・そんな、私たちが覚えておきたい場所やモノを、みんなで語り合う投稿型コンテンツ、兵庫県U5H<なくなったものあるある>。
今回は、その特別取材バージョンの完結編!!!
三宮駅近くにあったとされる【巨大な富士山の看板】と【サソリの看板】。。。
ついにその全貌が明かされる!!そして、想像もしなかった意外な事実も!!!
【ないある探検隊#1】三宮のサソリと富士山
今はないけどたしかにあった・・・そんな、私たちが覚えておきたい場所やモノを、みんなで語り合う投稿型コンテンツ、兵庫県U5H<なくなったものあるある>。
今回は、その特別取材バージョン!兵庫県広報官をインタビュアーに、数ある投稿の中から特に気になるネタを徹底取材!
※動画内の効果音(フィルム)・・・OtoLogic提供
※写真提供・・・石津事務所
なくなったものあるある、新着エピソード 62/101
国鉄時代の快速と新快速電車のボックスシートには、窓の下に吸い殻入れが設置されていました。
但し、「西明石ー京都」間は「禁煙」なのでした。
禁煙区間を過ぎると、社内のあちこちから煙が立ちのぼった。
関東でも、「東京ー大船」間が禁煙でした。
赤い店構えの店かなぁ?
子供の頃親父がよく連れて行ってくれて、行列で順番待ち必須だったけど、手打ちの実演を見るのが楽しかった(笑)
名前も知らなかったし、確かさんちかにあったよね?としか記憶がなく、親父も他界してずっとモヤモヤしてました(笑)
今は仁川にありますが、戦前には、浜甲子園にありました。
その後、軍に接収されて飛行場となったとき、メインスタンドのみが管制塔として残され、戦後には、米軍キャンプを経て一帯は団地となりましたが、元メインスタンドの管制塔は、今も、武庫川女子大の校舎として残っています。
ホワイトタイガーの名前が公募されたのは、1985年。
応募された中で一番多かったのは「バース」、だったんだけど、阪急(ブレーブス)の遊園地に阪神の選手と同じ名は「まずい」と、別の名が採用された。