2019/02/20
播磨
あ~ちゃんさんの投稿
祭りネタでは、
飾磨の祭りが晴れると、灘は雨
というジンクスがある。
20+
「祭」に関するあるある
2021/02/26 Nozomiさんの投稿
川西市民は、自分の娘や孫娘こそ、清和源氏まつりの懐古行列の巴御前や常磐御前、静御前役にふさわしいと、ちょっぴり期待している。
5+
2021/02/26 ちりりんさんの投稿
赤い紙に馬の絵と「三丹一の大祭」と書かれた出石初午のポスターを町で見かけると、春が近いなと感じる
4+
2020/11/16 向 茜さんの投稿
車のナンバーにやたらと4183が多い。
よーいやさー!
2+
「雨」に関するあるある
2019/11/26 ほうかんさんの投稿
山陽電車は止まりにくい!
大雨・台風・風に強い!
JRはすぐに止まるのに
19+
2019/08/13 中山優子さんの投稿
デカンショ祭にむけて踊りの練習に励むも、台風が。悲しんでいると、地元の人にしてみれば、デカンショ祭が雨になるのは常識だとか。デカンショが近づけば、黒豆などの農産物の暴雨対策を始めるとのこと。デカンショは雨になりがち、そう思っておけば無駄に悲しむこともない・・・・。
8+
2019/07/13 たーさんの投稿
「雨がぴりぴり」は但馬でも使います。
兵庫共通語かと思ったら、神戸・阪神、淡路では使わないみたいですね。
16+