2019/02/22
播磨
はなこさんの投稿
駅そばと御座候はもはやソウルフード
41+
「御座候」に関するあるある
2019/11/14 たーさんの投稿
上品な甘さのあんこを薄い皮で包んでいる御座候は、神戸・阪神の人にも「今川焼きや大判焼きや回転焼きよりおいしい??」というファンは多い。実は、神戸・阪神間にも播磨(9店舗)と同じだけお店(9店舗)があったりします。
16+
2019/07/17 まるまるさんの投稿
御座候の「担々麺」や「餃子」は姫路市民だけのヒミツかな?
12+
2019/07/17 まるまるさんの投稿
今川焼や大判焼や蜂楽饅頭よりも「御座候」が美味しいと思ってしまう
15+
「駅そば」に関するあるある
2020/08/11 terraさんの投稿
姫路から東京に出たときに、灰色のざるそばの麺がぬくい黒い汁に浸かっているいるのがそばだと知って衝撃を受けた。姫路では、そば=中華そばの黄色い麺だと思っていた。逆に、東京の知人が姫路に旅行に行って駅そばを食べたら、麺が黄色かったと驚いていた。でも、美味しかったと言われて満足した。
3+
2020/03/21 きいさんの投稿
まねきの駅そばがソウルフード
昔は車内に持ち込んでたよね
8+
2019/09/28 柿ピー大好きさんの投稿
九州在住ですが里帰りで姫路駅に降りた時ホームで聴く接近メロディ「さざなみ」と、食する「駅そば」で帰ってきたことをしみじみ思う
12+