県公式・兵庫五国連邦プロジェクト

県公式・兵庫五国連邦プロジェクト

2019/02/24

神戸・阪神 神戸から姫路へさんの投稿

出身が神戸なため生まれてから一度も兵庫県出身と言ったことがなく、兵庫県と神戸は別物と思っていたが、結婚を気ににきたら、県外の人にどこに住んでるの?と言われて、姫路と言っても通じず、なんて言えば良いかわからなくなった。

出身」に関するあるある

2020/05/20 かるぺるさんの投稿

大学進学のため県外へ移住。
「どこ出身やった?」と聞かれるので
「兵庫県やで」と答えると、必ず
「あ!神戸やったね!」と言われる。
違います。
他府県の人、兵庫県には
神戸市しかないって思ってるぅ?

2020/03/22 da1さんの投稿

出身で県外で暮らしています。
「出身はどこ?」
と聞かれたとき
「兵庫県」
と答えると神戸を思い浮かべる人が多いので、
「兵庫の姫路」
と必ず答えるようにしています。

2019/10/14 灘のトラキチさんの投稿

他府県で出身地を「神戸です」と言うと自慢してるように思われる。

姫路」に関するあるある

2022/09/26 キャンプ先生さんの投稿

おでんとか、御座候とか、玉子焼き(明石焼き)とか、
そこに、こだわり出したんここ最近で、
姫路の人間は昔っから
かんとだき、かいてんやき、たこ焼き
で使こてる。
もちろん、
しょうが醤油のおでん、
御座候店の回転焼き、
出汁につけるじん粉の玉子焼きの意味でやけど。

2020/08/11 terraさんの投稿

駅の南側にはナチュラルに廃線モノレールの廃墟が残っていて、四国の友人にものすごく驚かれたので、あ、いわれてみれば普通ではない風景なのだと気が付いた。

2020/08/11 terraさんの投稿

から東京に出たときに、灰色のざるそばの麺がぬくい黒い汁に浸かっているいるのがそばだと知って衝撃を受けた。姫路では、そば=中華そばの黄色い麺だと思っていた。逆に、東京の知人が姫路に旅行に行って駅そばを食べたら、麺が黄色かったと驚いていた。でも、美味しかったと言われて満足した。

神戸」に関するあるある

2021/10/18 たろからさんの投稿

神戸市の市章は、「神戸」の頭文字、すなわち「カウベ」の「カ」の字を図案化したものだ。
ただいま、神戸のローマ字表記は「KOBE」だが、こちらも旧仮名遣いを採用して「KAWBE」の方が、かっこいいんじゃないか? と秘かに思っている。

2020/08/13 たろからさんの投稿

野坂昭如・原作『火垂るの墓』、日本人の大半はアニメを見たことがある。
が、兵庫県以外の、ことに若い世代には、この物語が「神戸のお話し」とは、あまり知られていない。
以前、大阪の某学校でアンケートしたら、大半の学生が「大阪の話」と思い込んでいた。
舞台は「広島」と答えた人もいた。

2020/06/01 たろからさんの投稿

鈴蘭台を含む北区山田町と、現在の東灘区は、元は同じ「武庫郡」だ。
なのに、東灘区が「神戸の代表」みたいな顔してるのに対して、山田町は「神戸のおまけ」的存在に甘んじている。
神戸市に編入されたのは、山田町の方がずっと早かったのに、実に不公平だと思う。