2019/06/03
播磨
ともへいさんの投稿
姫路城の周りのお堀に泳いでる鯉は、よく見ると顔がブサイクで鯉じゃない!本当は、葉っぱ大好きのソウギョ!
8+
「姫路」に関するあるある
2020/08/11 terraさんの投稿
姫路駅の南側にはナチュラルに廃線モノレールの廃墟が残っていて、四国の友人にものすごく驚かれたので、あ、いわれてみれば普通ではない風景なのだと気が付いた。
7+
2020/08/11 terraさんの投稿
姫路から東京に出たときに、灰色のざるそばの麺がぬくい黒い汁に浸かっているいるのがそばだと知って衝撃を受けた。姫路では、そば=中華そばの黄色い麺だと思っていた。逆に、東京の知人が姫路に旅行に行って駅そばを食べたら、麺が黄色かったと驚いていた。でも、美味しかったと言われて満足した。
4+
2020/07/27 ちぃさんの投稿
ここでも良く「姫路」のイントネーションが話題になっているが。
「ひ↓め→じ」になるのは、「東洋大姫路」のせいかも、と最近思う。知らんけど。
8+
「姫路城」に関するあるある
2020/05/11 めもきさんの投稿
姫路のことを同じ県とあまり思っていないけれど姫路城に関しては世界遺産がある!!と大阪県民にマウントとりがち。古墳が世界遺産になって神戸ブランドでしか勝てなくなった。
3+
2020/04/06 ヒョーゴスラビアの民さんの投稿
時代劇でお城が映ると『姫路城』か確認する
16+
2020/03/13 福井生まれの神戸人さんの投稿
とかく「江戸城」として時代劇に登場する事の多い姫路城。
ごくまれに「姫路城」として時代劇に出てきた時は、妙にテンション上がった。
私の知る例では、『変身忍者嵐』と『隠密奉行朝比奈』ぐらいだが。
6+