県公式・兵庫五国連邦プロジェクト

県公式・兵庫五国連邦プロジェクト
ないないあるあるエピソードを投稿する
なくなったものあるあるとは?

【ないある探検隊#3】ハチ北のマクドなるほド編

#ないないあるあるの投稿の中から特に気になるネタを取材する「ないある探検隊」。
今回は「ハチ北のマクドなるほド」に迫ります。
詳細はこちら>>>

【ないある探検隊#2】三宮のサソリと富士山・完結編!!!

今はないけどたしかにあった・・・そんな、私たちが覚えておきたい場所やモノを、みんなで語り合う投稿型コンテンツ、兵庫県U5H<なくなったものあるある>。
今回は、その特別取材バージョンの完結編!!!
三宮駅近くにあったとされる【巨大な富士山の看板】と【サソリの看板】。。。
ついにその全貌が明かされる!!そして、想像もしなかった意外な事実も!!!

【ないある探検隊#1】三宮のサソリと富士山

今はないけどたしかにあった・・・そんな、私たちが覚えておきたい場所やモノを、みんなで語り合う投稿型コンテンツ、兵庫県U5H<なくなったものあるある>。
今回は、その特別取材バージョン!兵庫県広報官をインタビュアーに、数ある投稿の中から特に気になるネタを徹底取材!

※動画内の効果音(フィルム)・・・OtoLogic提供
※写真提供・・・石津事務所

なくなったものあるある、新着エピソード 23/102

アイランド・カフェ
たろからさん

南野陽子の歌は、知りませんでした。
調べてみると…ほんとだ、「アイランドキャフェ」と歌詞にありますね。
すると、「神戸線」で通う「紺色の詰襟」制服の彼氏は、六甲学院で決まりですね。
南野さんは松陰だから、六甲×松陰の神戸・山の手カップルを歌った曲だったんですね。

(102) 【HD画質】南野陽子 春景色(1986年8月10日) – YouTube

大雄さんはサイドメニューのハンバーグも絶品でした。他にない太くて長いマカロニが思い出されます。

阪神浜田球場
たろからさん

阪国電車が廃止された後、浜田にあった電車の車庫跡に建設された球場で、タイガース二軍の本拠地であり、一軍の練習グランドでした。
鳴尾浜以前、阪神二軍はここで公式戦を戦っていました。
ネット裏に数脚のベンチがあるきりでしたが、選手との距離感は、今の鳴尾浜よりさらに近い球場でした。

阪国電車
たろからさん

国道線は、赤字が嵩んで廃止されたのですが、甲子園線は黒字で乗客も多かったので、こちらは残してくれ、と地元からの要望もありましたが、車庫が浜田にしかなかったので、一緒に廃止せざるを得なかったそうです。
もし甲子園線だけが残ってたら、甲子園球場近辺の風景は、どうなってたんでしょうね。

大路(王子?)予備校
アカシマンさん

春日野道の予備校で理数系はココと評判でした。下駄箱の靴の有無で出席確認していたので、出席用の靴を置いて三宮で遊んでいました。一応国立の理系には合格しましたが・・・笑

パルモア学院
アカシマンさん

叔母は英会話を習いに行っていました。パルモア病院で生まれたとも言っていました。ちなみに叔母の姉(母)は明石市民病院生まれです。

丸刈りの中学生
アカシマンさん

それまで明石では中学は丸坊主で、それがイヤで付属中学を受験しましたが落ちました。しかし、私が中学入学時に丸坊主廃止になりました。受験はありませんでした。

母親の市役所への届出の付き合いの帰りに、三越の屋上の遊園地の小さな観覧車に乗るのが楽しみでした。

さんプラザの6階より上
いっちゃんさん

バックステージ、ものすごくおしゃれだった。うどんの四国、壁の穴、アメリカ村にはノックアウトというお店がありました。

青谷コテージ
いっちゃんさん

学生時代、デートでよく行きました。
高級車がよく止まってました。
yesterdayは、だいぶ後にできたと思います。