中学生が自分たちの地域を動画で思いっきり自慢。
令和4年度「ふるさと自慢映像大賞」受賞校の生徒にインタビュー
自分たちのふるさとの魅力を紹介する動画を兵庫県内の中学校から募集する、「ふるさと自慢映像大賞」を今年も実施(兵庫県教育委員会主催)、大賞が決まりました。
令和4年度受賞の、神河町立神河中学校、丹波市立柏原中学校、洲本市立安乎中学校、淡路市立一宮中学校のみなさんにインタビュー。動画作品とともにご紹介します。
【最優秀賞】神河町立神河中学校
「ふるさと自慢映像 神河町 神河町立神河中学校」
観光気分で撮影。自分たちが楽しむことも大事。
― 見る人に注目してほしいポイントはありますか?
演技力でしょうか。メンバー5人は生徒会なんですが、生徒会の活動で劇をすることもあって、日々磨いているから自信があります(笑)。シナリオも砥峰高原の大自然の雄大さが最後に来るように構成を考えました。
― 砥峰高原では突撃インタビューも敢行してましたね。
朝早くのロケだったんですけど、たまたま観光に来てた大学生のカップルがいらっしゃって。これはもういくしかない!ってインタビューしました。いいところですね、って言っていただいて嬉しかったです。
― 動画作成した感想はどうですか?
とにかく楽しかったです!中でも一番は砥峰高原。ちょうどススキの見頃だったので、5人で観光気分で楽しんでしまいました。今回、地元を「知る」というのも大事だけど、自分たち自身が「楽しむ」というのも大事だなって思いました。
【最優秀賞】丹波市立柏原中学校
「丹波の魅力発見」
インタビュー後、こっそり買いに行った和菓子がめちゃくちゃ美味しかった。
― ストーリー仕立てでエンターテイメント性もある動画でした。どうやって考えたのでしょう?
全員2年生の6人のメンバーで考えました。脚本を考えるのが好きなメンバーが脚本も考えて。
― 各場面でのインタビューや歴史の話もよかったですが、そこに入ってくる丹波の自然の風景やセミの鳴き声などがリアルで素敵でした。あれは意図的に入れてるんですか?
いや、どこで撮影してもあんな風景が撮れるくらいここは自然がいっぱいなので(笑)。自転車で大体のところは探検してるくらい柏原が大好き。それでも、今回たくさんの人に話を聞いたり、案内してもらったりして、まだまだ知らないことがあるんだなって気がつきました。
ー知らないこと?
あの和菓子職人さんのお菓子もあの後買って帰ったらめちゃくちゃ美味しくて!観光案内所の方も疲れてる私たちを見て声をかけてくれたりしてみなさん親切だったし、自分らがここの魅力を伝えていくのは使命なのかもって思ったりしました。
ー動画の推しポイントは?
最後の伏線回収です。作っていく中で思いついたアイデアなんですが、ぜひ楽しんでもらえたら!
【優秀賞】洲本市立安乎中学校
「安乎のいいところにズームイン!!!」
全校生31人で安乎を自慢。
― 参加者がたくさんいたのが印象的でした。
実は全校生31人全員出ています。普段から本当に仲がいいんです。休み時間に先輩後輩関係なくじゃれあったり、手を繋いで廊下を歩いたり。
全校生の人数が少ない私たちの学校だからこそできる動画を、と思っていたので、全員が主役になるように作ったのが自慢のポイントです。でもそこが一番難しくもありました。全員が主役になるようなシーンや構成、ナレーションを考えたり。
― 紹介する場所はどうやって決めたんですか?
全校生にアンケートをとって決めました。
― パラセーリングのシーンは感想もリアルで臨場感が溢れてました。実際どうだった?
手にカメラをテープで巻いて撮影しました。普段は広いと思っていた自分たちの町が上空から見るととても小さくてこんな町に住んでたんだなと。
―注目してほしいシーンはありますか?
全員でジャンプしているところをぜひ。何回も撮り直して編集するのも難しかったです。
【優秀賞】淡路市立一宮中学校
「淡路市一宮 ふるさとニュースのお時間です!」
ニュース番組っぽい仕草もポイント。
ー伊弉諾神宮と薫寿堂をピックアップした理由は?
伊弉諾神宮はお正月の時とかにたくさん人が集まる場所で。やっぱりここは一宮の誇りだと思ったからです。あとは一宮の特産物である線香を紹介したいなという思いがあったので薫寿堂さんに取材に行かせていただきました。
ーみんなにとっての推しポイントはありますか?
キャスターがコメンテーターに声かけるときの手の仕草でしょうか(笑)。NHKのニュース番組などを分析して、どうやったらニュース番組っぽくなるかは結構研究しました。ちなみにコメンテーターのコメントはアドリブです。
ー印象に残っているのは?
線香の工場を見学させてもらったこと。地元にあるけど、初めての体験でした。まだまだ地元で知らないことがたくさんあるんだなって思いました。
「ふるさと自慢映像大賞」令和3年度受賞のインタビューと動画はこちら
https://u5h.jp/project/chiiki-jiman2021/