国土地理院の地図を基に調査した結果、トップ10(全て70m未満)の8つを播磨地域が占める結果に。1位の唐船山は、登頂時間が約2分。沈没船が土砂に埋まってできたとされ、山頂で足踏みをすると今でも音が響くとか。ちなみに「灘のけんか祭り」で屋台を担いで登る山は残念ながら(?)ランク外でした。
同率1位はいずれも阪神電車の駅で、「武庫川」駅を挟んだご近所さん。「鳴尾・武庫川女子大前」駅は、もともと「鳴尾」駅でしたが、2019(令和元)年に改称され、駅名には珍しい中黒「・」が入ったことで県内同率1位となりました。ちなみに、トップ15のうち14を「神戸・阪神」エリアが独占。いったいなぜ!?


















