県公式・兵庫五国連邦プロジェクト

県公式・兵庫五国連邦プロジェクト
あなたの「ふるさとあるある」投稿求ム。 「なくなったものあるある」投稿求ム。
ウチが初めて!【004】ビーチサンダル(神戸市)

今や世界中で愛用されるビーチサンダルはなんと神戸・長田生まれ。1952(昭和27)年、日本の草履にほれ込んだ米国人デザイナーと…

ウチが初めて!【003】お香(淡路)

「日本書紀」によると、595年にお香の原料となる「香木」が日本に初めて漂着したのが淡路島。その香木を島民がかまどにくべると煙が…

ウチが初めて!【002】パーマ(神戸)

パーマの日本上陸は1923(大正12)年。パーマネントの技術と機械の普及のために来日した米国のエンプレス父子から、神戸・三宮の紺谷…

ウチが初めて!【001】お菓子

日本のお菓子の起源といわれる橘(たちばな)を遠い海の向こう「常世の国」から持ち帰ったことから、お菓子の神様と呼ばれる田道間守命…

200件を超える応募が集まった「わが家のズボラ朝ごはんレシピ」の審査結果を発表!神戸女子大学の皆さんと一緒に選んだグランプリや準グランプリ、特別賞のレシピとは⁉

200件を超える応募が集まった「わが家のズボラ朝ごはんレシピ」の審査結果を発表!神戸女子大学の皆さんと一緒に選んだグランプリや準グ…

【ranking010】ご近所付き合いが多い地域

ご近所付き合いがしたくても、きっかけがなければなかなか難しいもの。但馬や丹波など土地の恵みが豊かな地域では「よかったら食べて!」…

vol.002【私がここでカバンを作る4つの理由】板倉清月さん(但馬)編

古くから鞄づくりで有名な豊岡市にある、エンドー鞄のショップ兼工房 《嘉玄》で働く板倉清月さん。東京出身で一度は都内で鞄業界へ就職…