県公式・兵庫五国連邦プロジェクト

県公式・兵庫五国連邦プロジェクト

2019/08/22

神戸・阪神 くださんの投稿

尼崎、西宮、芦屋、伊丹、宝塚あたりはどこに住んでいるか聞かれても大阪や神戸とは答えない。
大体兵庫かそれぞれの自治体名で答える。

宝塚」に関するあるある

2021/11/15 たろからさんの投稿

「宝塚」のローマ字表記、明治末期に発売されたウィルキンソン炭酸のラベルでは「TAKARADZUKA MINERAL WATER」となってますね。
その後ブランド名が「仁王水」となった後も、ラベルには「Bottled at TAKARADZUKA」とあったようです。

2021/02/18 あっさんさんの投稿

宝塚市在住者は、旅行先でどこから来たかを問われると、「兵庫県」ではなく「宝塚」と言いがち。(きらびやかなイメージをアピールしたい)

2020/03/20 はるままさんの投稿

有馬温泉の炭酸せんべい、宝塚市のウィルキンソン、川西市の三ツ矢サイダー。。炭酸好きです。

尼崎」に関するあるある

2020/03/19 あいちゃんさんの投稿

尼崎人は、兵庫県民でも、神戸より大阪キタ(梅田)に親近感がある。神戸はお上品過ぎて柄に合わないし、おばちゃんは「あめちゃん」くれないし〜。
百貨店の買い物もそごう、大丸より、阪急、阪神が好き。

2020/02/17 とおるさんの投稿

尼崎市民は、住んでるエリアで、なんとなーくイメージが変わる!
(1)阪急以北+沿線→お洒落♪阪急いいよねー(///ω///)
(2)阪急以南+JR以北・沿線→便利な地域だよねー\(^^)
(3)JR以南+阪神以北→普通やね(^^;
(4)阪神以南→え?阪神より南なんや、こわっ(゜ロ゜)

2019/08/24 たー@OK牧場さんの投稿

「(阪急)六甲駅-神鉄六甲駅」間に比べたら、「JR竜野駅ーJR本竜野駅」間はカワイイもの。10キロの道のりがある上、六甲山を越えなければなりません。
同一市内の同じ名称の駅ですと、JRと阪神の尼崎駅が遠い(道のりで2.5km)ですね。

神戸」に関するあるある

2021/10/18 たろからさんの投稿

神戸市の市章は、「神戸」の頭文字、すなわち「カウベ」の「カ」の字を図案化したものだ。
ただいま、神戸のローマ字表記は「KOBE」だが、こちらも旧仮名遣いを採用して「KAWBE」の方が、かっこいいんじゃないか? と秘かに思っている。

2020/08/13 たろからさんの投稿

野坂昭如・原作『火垂るの墓』、日本人の大半はアニメを見たことがある。
が、兵庫県以外の、ことに若い世代には、この物語が「神戸のお話し」とは、あまり知られていない。
以前、大阪の某学校でアンケートしたら、大半の学生が「大阪の話」と思い込んでいた。
舞台は「広島」と答えた人もいた。

2020/06/01 たろからさんの投稿

鈴蘭台を含む北区山田町と、現在の東灘区は、元は同じ「武庫郡」だ。
なのに、東灘区が「神戸の代表」みたいな顔してるのに対して、山田町は「神戸のおまけ」的存在に甘んじている。
神戸市に編入されたのは、山田町の方がずっと早かったのに、実に不公平だと思う。

芦屋」に関するあるある

2021/03/01 たろからさんの投稿

東灘区の深江、本庄界隈には、「芦屋〇〇」「西芦屋○○」等々、「芦屋」を名乗るマンションがとても多い。
西宮市の鳴尾駅周辺にも、「東甲子園」と名乗るマンションが、結構あったりする。

2021/02/18 カオルさんの投稿

芦屋生まれ、芦屋育ちの私は阪神電車につっかけ(草履)で父と乗車し、二人でド派手なハッピを着て両手に黄色のメガホン持ち、甲子園球場に毎週、阪神タイガースの応援に行ってました。宝塚に嫁に来て30年。いまだに阪急電車につっかけで乗車する勇気がありません。

2020/03/17 みっちゃんさんの投稿

芦屋出身者に対して「山手?」と聞く。
まあそれ言い出したら芦屋が高級住宅街になったのなんて近代以降なんですがね…