県公式・兵庫五国連邦プロジェクト

県公式・兵庫五国連邦プロジェクト
あなたの「ふるさとあるある」投稿求ム。 「なくなったものあるある」投稿求ム。

「神戸」に関するあるある

神戸・阪神 かなたろうさん

芦屋出身者は、自己紹介の時に「芦屋」と正直にいうと「セレブ!」というお決まりのリアクションが返ってきて面倒なので「神戸の方です」と言う。相手が神戸の人と知らずにそう言った場合は必ず神戸のどこ?と聞かれるので、そうなった時に初めて「神戸というか、実は芦屋なんやけどね…」とカミングアウトする。

播磨 ジミーさん

「高砂出身です」
姫路「姫路やん」
明石「姫路やん」
神戸「姫路やん」
丹波「姫路やん」
他府県「えっ?神戸と姫路どっち寄り?」

すみません。今日から「姫路出身」と名乗ります。

神戸・阪神 きもじさん

県外在住の人で遊びによく兵庫来るけど、やっぱり兵庫=神戸で初めて相生とか田舎の方行った時は格差に驚いた笑

山陽の直通特急ってなんでずっと旧車のまま?京阪を兵庫に乗り入れて欲しい

播磨 福助さん

東京でパンダが産まれても、関心がない。神戸におるし!

神戸・阪神 あこすけさん

摂津(神戸)の人は、播磨に対するディスり方が、「姫路城しかない」とワンパターンで攻めてくる。

神戸・阪神 bikkoさん

高校の時、どこ中出身?ていう話になって、有中(有馬中学校)と答えたら、表(海沿い7区)の一定数の人は「水道から温泉出るんやろ?」と本気で聞いてくる。「んなわけないやん。同じ神戸やから分かるやろ?」と言うと、あそこは神戸ちゃうと言われる。確かに、丹波に入ってもおかしくないけど。

播磨 播磨のお国ちゃんさん

明石は神戸にも播磨にもあらず。衆議院の選挙区に至っては淡路と一緒。

播磨 あこすけさん

よく旧国名の話題になると、西区と垂水区は播磨のもんや!と摂津(神戸人)とケンカになる。

神戸・阪神 充宏さん

神戸市北区出身者は、神戸市内の人からよく(六甲の)裏の人?といわれる。三田と一緒くたにされる。

神戸・阪神 とりだんごさん

「阪神」というと、大阪と神戸も含まれがち。というか大阪と神戸のことだと思われがち。あれ、芦屋も西宮も尼崎も伊丹も宝塚も有名だよね?他に言い方ないの・・・

1 30 31 32 33 34 41