とかく「江戸城」として時代劇に登場する事の多い姫路城。ごくまれに「姫路城」として時代劇に出てきた時は、妙にテンション上がった。私の知る例では、『変身忍者嵐』と『隠密奉行朝比奈』ぐらいだが。
福知山線「西宮名塩」駅、中国道の「西宮北IC」あるいは「西宮名塩SA」、これらを初めて目にしたとき、「なんで? ここが西宮?」と戸惑う人は、神戸市内にも福知山線の駅がある、という事実を知らない人と同じくらい、多く存在する。
「甲子園球場〇個分」と、全国的に広さの単位になっているこの球場だが、では具体的に「甲子園球場1個」は、何m^2なのか? と問われると、地元民でも答えられる人は少ない。
昔(50年以上前?)三ノ宮の国際会館の南側位に、プールが有り、幼い頃に行った記憶が有ります。確か名前は三ノ宮プールだった様な気がします。長い滑り台が一つ有り、外国人の方も多く来られていたような気がします。
昔(50年以上前?)有馬街道の祇園さんの向いの山側辺りにビアホールの様な物が有った様な気がするのですが・・・ 祇園さんの頃になると、提灯がたくさんぶら下がり、人でにぎわい、子供ながらに楽しそうだなと思って見ていました。
神戸市の中央区(旧生田区)、兵庫区、長田区辺りでは、たこ焼きにソースを塗り、出汁で食べる。これがまた美味しいねん!
あるあるとは少し違いますが…出生地:神戸本籍地:播磨御先祖:但馬苗字の由来:丹波という人を知っています。ある意味、多国籍人?
追記、この記事を書こうと迷っていたら、投稿パスワードが一度「せやかて」と出ました。
芦屋出身者に対して「山手?」と聞く。まあそれ言い出したら芦屋が高級住宅街になったのなんて近代以降なんですがね…
尼崎人は、兵庫県民でも、神戸より大阪キタ(梅田)に親近感がある。神戸はお上品過ぎて柄に合わないし、おばちゃんは「あめちゃん」くれないし〜。百貨店の買い物もそごう、大丸より、阪急、阪神が好き。
「片す」これ標準語?意味わからん
なぜ「ミンチ」じゃなく、「メンチ」?メンチ、ってガンつけることやん。「メンチ切る」って言うやん。「ミンチ」のことを、「メンチ」って書かれてたり聞いたりすると、ものすごい汚ならしい肉に感じるの私だけ?気持ち悪い。
真冬の寒い日、平野からの有馬街道の2つ目のトンネルを抜けると、雪国になっていた事が良くありました。最近はあまりなくなったなー。
ピンス焼は20年前くらいまでは全焼の方が多く池ピンのみ半熟でした。池ピンがあまりに行列出来るから真似していったのでは…と思いますがそこらへんは砂川商店さんや山勝商店さんに聞かんと分からへんねー。昨年夏の祭では『半熟』『全焼』両方売ってる店がありました。
洋菓子屋のフランス語やドイツ語、ロシア語の屋号が振り仮名無くても読める。Morozoff、Goncharoff、Juchheim、Henri Charpentier、K?nigskrone、Freundliebなどなど。
有馬温泉の炭酸せんべい、宝塚市のウィルキンソン、川西市の三ツ矢サイダー。。炭酸好きです。
車で送って貰ってる時「西北」ら辺で降ろしてって言うたら、阪急西宮北口に行かれそうになった時がある…176走っとんねんから、中国自動車西宮北ICって分かるやろ?神戸・阪神でも六甲山の裏と表で文化が違う時が…
阪神の小学校には「図工」専門の先生がおり、2年に1度は体育館全体に全校児童の作品を展示する大規模な「図工展」が行われる。ちなみに図工展がない年は「音楽会」が行われる。
市内の駅から〇〇まで1泊2食と乗車券込で〇〇〇〇円。※出発駅道場を除く。ですよねー。北区は、神戸市に入れて貰えませんよね…。と、JRのツアー広告を見て悲しくなる。
鴬ボールが全国区では無いと知って、震える。そして、安いので地方土産として活用。1人頭50円程度で配れる鴬ボールミニの小袋はホンマ有難い……
神戸市民なので、エピソードも「神戸・阪神」で投稿すべきとは思うのだが、西区民なので「播磨、か……?」と葛藤が発生する。最寄りのJR駅、明石駅やし。
まねきの駅そばがソウルフード昔は車内に持ち込んでたよね
播磨科学公園都市はテクノと呼ぶ
海側・山側で東西南北を把握しがちと知られる神戸人だが、さらに「電車は東西に走っているもの」という認識があるため、他都市の環状線では地磁気が狂い混乱する。阪神・阪急・JR・山陽・地下鉄、全部東西やねんもん……
播磨では祭りは有名ですが、西播磨(網干以西)では海沿いでも結構縁遠い山方面に行けばそこまで、、、
正月の雑煮といえば関西では味噌味というが、神戸は比較的すまし雑煮。みかんゼリーといえばとくれん。ハーバーランドのプロミナを未だに「元オーガスタビル」と言う。西隣は「ハーバーサーカス」三宮の東急ハンズ付近の景観が大阪っぽくなって嘆いてる。近所なのに行かない異人館。
生まれも育ちも現在も神戸市中央区です。昭和48年頃三越のデパ地下で玉子焼きを「明石焼き」という名で売り出してからこの名が浸透。明石焼きを玉子焼きという人は少数派。神戸で玉子焼きといえばベビーカステラ。卵焼きは出汁巻。
神戸の中央区や灘区に住んでる人が、北区や西区に住んでる友人に言いがちな事。「今日、神戸に出ておいでよ~」 そして突っ込まれる・・・「同じ神戸やっちゅーねん!!」
但馬の人が天気予報見る時は、松江や金沢を見る、というが、丹波の人は京都で見る。新幹線も新大阪や西明石、姫路じゃなく、京都から乗る。兵庫県の天気予報は南部、北部しかないないが、丹波はどっちにも属さない。
播磨には、播磨道交法というものが存在する
姫路出身で県外で暮らしています。「出身はどこ?」と聞かれたとき「兵庫県」と答えると神戸を思い浮かべる人が多いので、「兵庫の姫路」と必ず答えるようにしています。
とかく「江戸城」として時代劇に登場する事の多い姫路城。
ごくまれに「姫路城」として時代劇に出てきた時は、妙にテンション上がった。
私の知る例では、『変身忍者嵐』と『隠密奉行朝比奈』ぐらいだが。
福知山線「西宮名塩」駅、中国道の「西宮北IC」あるいは「西宮名塩SA」、これらを初めて目にしたとき、「なんで? ここが西宮?」と戸惑う人は、神戸市内にも福知山線の駅がある、という事実を知らない人と同じくらい、多く存在する。
「甲子園球場〇個分」と、全国的に広さの単位になっているこの球場だが、では具体的に「甲子園球場1個」は、何m^2なのか? と問われると、地元民でも答えられる人は少ない。
昔(50年以上前?)三ノ宮の国際会館の南側位に、プールが有り、幼い頃に行った記憶が有ります。
確か名前は三ノ宮プールだった様な気がします。長い滑り台が一つ有り、外国人の方も多く来られていたような気がします。
昔(50年以上前?)有馬街道の祇園さんの向いの山側辺りにビアホールの様な物が有った様な気がするのですが・・・ 祇園さんの頃になると、提灯がたくさんぶら下がり、人でにぎわい、子供ながらに楽しそうだなと思って見ていました。
神戸市の中央区(旧生田区)、兵庫区、長田区辺りでは、たこ焼きにソースを塗り、出汁で食べる。これがまた美味しいねん!
あるあるとは少し違いますが…
出生地:神戸
本籍地:播磨
御先祖:但馬
苗字の由来:丹波
という人を知っています。
ある意味、多国籍人?
追記、この記事を書こうと迷っていたら、投稿パスワードが一度「せやかて」と出ました。
芦屋出身者に対して「山手?」と聞く。
まあそれ言い出したら芦屋が高級住宅街になったのなんて近代以降なんですがね…
尼崎人は、兵庫県民でも、神戸より大阪キタ(梅田)に親近感がある。神戸はお上品過ぎて柄に合わないし、おばちゃんは「あめちゃん」くれないし〜。
百貨店の買い物もそごう、大丸より、阪急、阪神が好き。
「片す」
これ標準語?
意味わからん
なぜ「ミンチ」じゃなく、「メンチ」?
メンチ、ってガンつけることやん。「メンチ切る」って言うやん。
「ミンチ」のことを、「メンチ」って書かれてたり聞いたりすると、ものすごい汚ならしい肉に感じるの私だけ?
気持ち悪い。
真冬の寒い日、平野からの有馬街道の2つ目のトンネルを抜けると、雪国になっていた事が良くありました。
最近はあまりなくなったなー。
ピンス焼は20年前くらいまでは全焼の方が多く池ピンのみ半熟でした。池ピンがあまりに行列出来るから真似していったのでは…と思いますがそこらへんは砂川商店さんや山勝商店さんに聞かんと分からへんねー。昨年夏の祭では『半熟』『全焼』両方売ってる店がありました。
洋菓子屋のフランス語やドイツ語、ロシア語の屋号が振り仮名無くても読める。Morozoff、Goncharoff、Juchheim、Henri Charpentier、K?nigskrone、Freundliebなどなど。
有馬温泉の炭酸せんべい、宝塚市のウィルキンソン、川西市の三ツ矢サイダー。。炭酸好きです。
車で送って貰ってる時「西北」ら辺で降ろしてって言うたら、阪急西宮北口に行かれそうになった時がある…
176走っとんねんから、中国自動車西宮北ICって分かるやろ?
神戸・阪神でも六甲山の裏と表で文化が違う時が…
阪神の小学校には「図工」専門の先生がおり、2年に1度は体育館全体に全校児童の作品を展示する大規模な「図工展」が行われる。ちなみに図工展がない年は「音楽会」が行われる。
市内の駅から〇〇まで1泊2食と乗車券込で〇〇〇〇円。※出発駅道場を除く。
ですよねー。北区は、神戸市に入れて貰えませんよね…。と、JRのツアー広告を見て悲しくなる。
鴬ボールが全国区では無いと知って、震える。
そして、安いので地方土産として活用。
1人頭50円程度で配れる鴬ボールミニの小袋はホンマ有難い……
神戸市民なので、エピソードも「神戸・阪神」で投稿すべきとは思うのだが、西区民なので「播磨、か……?」と葛藤が発生する。最寄りのJR駅、明石駅やし。
まねきの駅そばがソウルフード
昔は車内に持ち込んでたよね
播磨科学公園都市はテクノと呼ぶ
海側・山側で東西南北を把握しがちと知られる神戸人だが、さらに「電車は東西に走っているもの」という認識があるため、他都市の環状線では地磁気が狂い混乱する。阪神・阪急・JR・山陽・地下鉄、全部東西やねんもん……
播磨では祭りは有名ですが、西播磨(網干以西)では海沿いでも結構縁遠い
山方面に行けばそこまで、、、
正月の雑煮といえば関西では味噌味というが、神戸は比較的すまし雑煮。みかんゼリーといえばとくれん。ハーバーランドのプロミナを未だに「元オーガスタビル」と言う。西隣は「ハーバーサーカス」三宮の東急ハンズ付近の景観が大阪っぽくなって嘆いてる。近所なのに行かない異人館。
生まれも育ちも現在も神戸市中央区です。昭和48年頃三越のデパ地下で玉子焼きを「明石焼き」という名で売り出してからこの名が浸透。明石焼きを玉子焼きという人は少数派。神戸で玉子焼きといえばベビーカステラ。卵焼きは出汁巻。
神戸の中央区や灘区に住んでる人が、北区や西区に住んでる友人に言いがちな事。「今日、神戸に出ておいでよ~」 そして突っ込まれる・・・「同じ神戸やっちゅーねん!!」
但馬の人が天気予報見る時は、松江や金沢を見る、というが、丹波の人は京都で見る。新幹線も新大阪や西明石、姫路じゃなく、京都から乗る。
兵庫県の天気予報は南部、北部しかないないが、丹波はどっちにも属さない。
播磨には、播磨道交法というものが存在する
姫路出身で県外で暮らしています。
「出身はどこ?」
と聞かれたとき
「兵庫県」
と答えると神戸を思い浮かべる人が多いので、
「兵庫の姫路」
と必ず答えるようにしています。