県公式・兵庫五国連邦プロジェクト

県公式・兵庫五国連邦プロジェクト
あなたの「ふるさとあるある」投稿求ム。 「なくなったものあるある」投稿求ム。

エピソード一覧

播磨 ベリーベリーストロベリーさん

朝晩の山陽電車では乗客の一極集中っぷりが半端じゃない。特に直通特急。朝だと、明石以西では駅間が長いので止まる度に人がわらわら乗ってくる。そして明石に着くとJRに乗り換えたい客が一気に捌ける。その後じわじわと増えてきた客が元町や三宮で一気にいなくなるのが面白い。夜はこの逆。

播磨 ベリーベリーストロベリーさん

・高砂・加古川周辺では「いかに早く新快速に乗るか」という点が利便性に深く関わっている気がする。そう考えると、明石までひとっ飛びするために山陽電車を使うのも理に適っているのかもしれない。直通特急、サイコー!

神戸・阪神 藤江 龍登さん

電車が「来ない」の表現、阪神間三段活用。
「電車がきぃひんなー」、「電車がこうへんなー」、「電車がけぇへんなー」
さて、あなたはどれ?

神戸・阪神 44751さん

【猪名川町あるある】JRでも阪急でもなく、能勢電鉄が生活の要になっている。

神戸・阪神 44751さん

猪名川町にあるイオン(元ジャスコ)が実は全国売り上げ3位を誇ったことがある。

神戸・阪神 44751さん

土地の地目で全国的にも珍しい”二線引き畦畔”が多く存在しているのが猪名川町

神戸・阪神 44751さん

【猪名川町あるある】堂々と猪や馬を飼っている

神戸・阪神 たろからさん

子供の頃、たまに山で自生しているのを見つけると、「あ!ジジババヘノコや!」と呼んでいた花が、実は「春蘭」という奇麗な実名を持っていたとは、大人になるまで知らなかった。

神戸・阪神 あべさん

だいたい遊びに行く場所がイオン。(伊丹市には2つあるから。)

神戸・阪神 しゃけさん

田舎と都会の間の町 伊丹

神戸・阪神 じもんさん

伊丹と宝塚は都会感あるけど猪名川町と川西と三田はド田舎感ありがち

神戸・阪神 うっちゃんさん

総務省の調べで、全国市町村の1世帯当たりの居住室数が最も多いのが「大阪府豊能町」で5.17室。続くのが兵庫県南東部に位置する「猪名川町」で4.78室!
って…誰も知らない(^.^)

神戸・阪神 44751さん

猪名川町の方が猪の要素が多いのに、篠山市が猪のキャラクターを推している。

神戸・阪神 44751さん

阪神北エリアで1番高い山が大野山であることを、阪神北エリアで猪名川町民以外知らない

播磨 Phoenix☆さん

北部では、味付けの甘い「播州ラーメン」があります。地場産業のが隆盛だった頃に全国から集まった女工さんにと開発されたと伝え聞いています(諸説あるようです)。他地域の友人家族を数年前に連れていった時「甘っ!」と驚いていました。けど美味しいと食べてくれました。

播磨 Phoenix☆さん

でも北播磨エリア限定かもしれませんが、雨の表現が変わっていると思います。ポツリポツリと降り始めた雨ではなくもっと雨粒が小さくて細い雨がまばらに降り始めた時に「雨がピリピリしてきたな」とか「ピリピリ降ってる」という表現を使います。

神戸・阪神 yuunaさん

川西から来ました。と言っても「どこ?」と言われることが多い。「宝塚や伊丹の近く」と他市の力を借りる

但馬 ちりりんさん

生野銀山の周辺は鉱毒のため荒れ地が広がり、大昔は「死野」と呼ばれていた。
だが、あまりにも縁起が悪いので「生野」と改称した。

但馬 ちりりんさん

の中心地の浜坂からだと、鳥取にある鳥取県庁はもちろんだか、松江にある島根県庁も、神戸にある兵庫県庁よりも近い。

播磨 酒饅頭さん

の古い方言で『ハメ』と言えば『マムシ』のこと。この方言、マムシが出没するような山間部では今でも通じる事もあるけれど、同じ播磨地方でも浜側ではまったく通じない!

但馬 Keijinさん

香美町香住区は、平成の市町村合併までは城崎郡香住町だった。合併で郡の一部が市に変わるのはいくつもあるが、郡が変わるのは非常に珍しい。

但馬 Keijinさん

香美町には、江戸時代中期の天才絵師 円山応挙が弟子たちと13余りの部屋の襖絵を描いた大乗寺(通称応挙寺)があり、襖絵165点は国の重要文化財に指定されている。円山応挙が無名の時に恩を受けたお礼と言われている。

神戸・阪神 たろからさん

出身は神戸市北区ですが、子供のころ、マムシのことはやっぱり「ハメ」でした。
テレビや雑誌に出てくる「マムシ」てのは、「どんな蛇なんやろか?」と思っていた。

播磨 たろからさん

川崎重工の明石工場、現在はバイクを生産しているが、かつては「川崎航空機明石工場」という名前で、旧陸軍の戦闘機を製造していた。
現在の工場内でバイクのテストコースとして使われているのは、元は試験飛行用の滑走路だったのを、そのままの形で転用したんだとか。

丹波 ホンマの丹波は丹波市やーーー!(# ゚Д゚)さん

市がやと思われがち。
丹波篠山市が丹波です!アピールしすぎてホンマの丹波市はあまり知られてへん。
丹波市民はホンマの丹波はここ、丹波市やーーー!(# ゚Д゚)って叫びたくてうずうずしとる。

丹波 丹波も天気予報に加えて・・・さん

天気予報で「兵庫南部、兵庫北部、兵庫中部???分らんから違うとこの見よか」
「大阪、神戸、、豊岡、・・・どこが一番近いんかな・・・」ってなる。
って微妙なとこにあるからどこってなる。そして結局dボタンのお住まいの地域のやつ見るんよな・・・
丹波も天気予報に加えて・・・

丹波 たろからさん

歴史的に見ると江戸時代のでは、篠山藩6万石、亀岡藩5万石、福知山藩3万5千石、と、篠山が石高では一番大きい。対して現・丹波市の柏原藩は2万石。
さらに篠山は明治以降、陸軍の連隊が置かれて軍都として栄えたこともあり、兵庫県側の丹波の中心は、やはり篠山ではなかろうか。

播磨 たろからさん

町…町名は大きいが、町域の広さは五国内市町で最小。
市、市、摂津市、備前市、等々、旧国名を名乗る「市」は数あるが、「町」でそれを名乗ってるのは、日本でもたぶんここだけ? かな。

神戸・阪神 たろからさん

福知山線の駅が神戸市内にもあることを、たいていの三田市民は知っている。
が、神戸では、知ってる人のほうが断然少ない。

播磨 たろからさん

神戸電鉄「広野ゴルフ場前」駅。
固有のゴルフ場名を冠した駅名は、日本でもたぶん、ここだけ。
母親の実家の近所で、子供のころは周辺が遊び場だったので、「駅前」のゴルフ場かぁ…と侮っていたが、実は日本有数の名門クラブ、と後年知ってびっくりした。

1 53 54 55 56 57 65