姫路方面に出かける時 家を出る時は雨が降ってるから傘を持って行くが姫路に着いたら降ってなくて傘が荷物になっちゃう
なんだかんだいって「兵庫県」が大好きなので、たとえ他地域でもテレビで兵庫県が取り上げられていれば嬉しいし、大阪や京都よりも県内他地域と仲良くなりたいと思っている。
「川は北から南に流れている」と刷り込まれているので、大阪東部の「南から北に流れる川(大和川の支流)」に違和感を感じてしまう。
子供番組で学習ノートのCMが流れても「神戸ノートあるし、使わんなぁ」と思ってしまう
大阪空港ちゃうで!伊丹空港やで!
「ごうわく」が明石越えたら通じなくなった。
他地域の人の”姫路”の発音に対して口には出さないものの非常に悶々としている。”姫路市”や”姫路城”の発音は普通なのに、”姫路”と言うときだけだけアクセントが変わるのが謎。
姫路市って1993年にユネスコ世界遺産に認定された姫路城があるけど、他の地域から姫路へ来た人からは「お城以外、何もあれへんやん!」と口々に言われる。
明石は播磨か神戸か論争が度々勃発するが、明石的には県外に行くと「どこから来たの?」「神戸(の隣の明石)です」と答えがち。ちなみに()の中は発音されない。
建前的には神戸・阪神に地域分けされているけど、実質どう考えても丹波とジャンル分けされてると自負している三田市。
たくさん作ったからと、ご近所に配るいかなごの釘煮、ご近所もたくさん作ってるんだよ。
灘区、東灘区(三宮駅より東)は神戸市だという意識が少ない。また、神戸市の西の端は西神中央だと思ってる。by地下鉄ユーザー
阪神間?大阪がイメージされるので、甲子園は大阪と言われるのが、一番嫌。
サンテレビの『播州秋祭りシリーズ』見てツッコむ。それは○○地区の屋台やのうて××地区の屋台や!(゚Д゚;)
三田に住んでいる時、神戸に行く事を南に下るイメージで「神戸に下りて行く」と言うと神戸の方々にとても嫌がられました。
小学校で使うノートは神戸ノート
生野の峠で突然天気が変わる。
県外で兵庫県出身の人に会い、「兵庫のどこですかー?私は赤穂です!」と言い、「私は芦屋です。」と神戸・阪神地域を出されるとマウンティングされた気持ちになる。
旦那の身体の85%は「どい」と「がい」で出来ている(笑)
そして上下白のジャージは播州のフォーマルスーツだそうです…。
尼崎なんですが、神戸・阪神と一括りにされるのは何か違う。基本的に神戸に親近感は無く、訪れる回数も圧倒的に大阪。姫路になると他県感覚。
但馬の特に香美町山側の小学生の冬の体育はスキー。学校に自分のスキー板とスキー靴を置いておき、体育の時間は皆でグラウンドのトラックに沿って(実際はトラックは雪で見えないのでそれっぽく)クロスカントリー。県外でそれを話すと、なぜか信じてもらえず爆笑されます。
兵庫出身ですと言うと必ずと言っていいほど「神戸?」と聞かれる…美方郡なのだが、説明がめんどくさくなり鳥取の方とか城崎の方と言ってしまう
枝豆(黒大豆)は貰うもの。朝起きたら玄関先に置いてある。心当たりが多すぎて、誰がくれたか特定するのに時間がかかる(笑)買うのは丹波外の友人への贈り物用。
神戸人ほど、異人館などの観光スポットに行ったことがない^_^;
高校の体育は軍隊みたい。準備体操で足やかけ声がそろってなかったり、大きい声で呼びかけできてなかったりすると全てやり直し。
首都圏て尼崎の出身ですと言うと、あ〜山谷みたいなところでしょ? それは釜ヶ崎。 でも少し似てるところも。
伊丹出身の嫁は、何かにつけ神戸出身と主張する。(私はU5H外の人間)
神戸ナンバーになる阪神地区。しかし、宝塚市民は有名なんだし「宝塚ナンバー」でいいんじゃね?と密かに思ってる。
宝塚歌劇団が日本全国に名を轟かせているので、県立宝塚高校出身。と言うとヅカファンから何故か羨望の眼差しで見られる。特に繋がりはないのだけど…
高校に入って体育の準備体操がラジオ体操だった驚き…神戸体操痩せるよ!!
姫路方面に出かける時 家を出る時は雨が降ってるから傘を持って行くが
姫路に着いたら降ってなくて
傘が荷物になっちゃう
なんだかんだいって「兵庫県」が大好きなので、たとえ他地域でもテレビで兵庫県が取り上げられていれば嬉しいし、大阪や京都よりも県内他地域と仲良くなりたいと思っている。
「川は北から南に流れている」と刷り込まれているので、大阪東部の「南から北に流れる川(大和川の支流)」に違和感を感じてしまう。
子供番組で学習ノートのCMが流れても「神戸ノートあるし、使わんなぁ」と思ってしまう
大阪空港ちゃうで!伊丹空港やで!
「ごうわく」が明石越えたら通じなくなった。
他地域の人の”姫路”の発音に対して口には出さないものの非常に悶々としている。”姫路市”や”姫路城”の発音は普通なのに、”姫路”と言うときだけだけアクセントが変わるのが謎。
姫路市って1993年にユネスコ世界遺産に認定された姫路城があるけど、他の地域から姫路へ来た人からは「お城以外、何もあれへんやん!」と口々に言われる。
明石は播磨か神戸か論争が度々勃発するが、明石的には県外に行くと「どこから来たの?」「神戸(の隣の明石)です」と答えがち。ちなみに()の中は発音されない。
建前的には神戸・阪神に地域分けされているけど、実質どう考えても丹波とジャンル分けされてると自負している三田市。
たくさん作ったからと、ご近所に配るいかなごの釘煮、ご近所もたくさん作ってるんだよ。
灘区、東灘区(三宮駅より東)は神戸市だという意識が少ない。また、神戸市の西の端は西神中央だと思ってる。by地下鉄ユーザー
阪神間?大阪がイメージされるので、甲子園は大阪と言われるのが、一番嫌。
サンテレビの『播州秋祭りシリーズ』見てツッコむ。
それは○○地区の屋台やのうて××地区の屋台や!(゚Д゚;)
三田に住んでいる時、神戸に行く事を南に下るイメージで「神戸に下りて行く」と言うと神戸の方々にとても嫌がられました。
小学校で使うノートは神戸ノート
生野の峠で突然天気が変わる。
県外で兵庫県出身の人に会い、「兵庫のどこですかー?私は赤穂です!」と言い、「私は芦屋です。」と神戸・阪神地域を出されるとマウンティングされた気持ちになる。
旦那の身体の85%は「どい」と「がい」で出来ている(笑)
そして上下白のジャージは播州のフォーマルスーツだそうです…。
尼崎なんですが、神戸・阪神と一括りにされるのは何か違う。基本的に神戸に親近感は無く、訪れる回数も圧倒的に大阪。姫路になると他県感覚。
但馬の特に香美町山側の小学生の冬の体育はスキー。
学校に自分のスキー板とスキー靴を置いておき、体育の時間は皆でグラウンドのトラックに沿って(実際はトラックは雪で見えないのでそれっぽく)クロスカントリー。
県外でそれを話すと、なぜか信じてもらえず爆笑されます。
兵庫出身ですと言うと必ずと言っていいほど「神戸?」と聞かれる…
美方郡なのだが、説明がめんどくさくなり鳥取の方とか城崎の方と言ってしまう
枝豆(黒大豆)は貰うもの。
朝起きたら玄関先に置いてある。
心当たりが多すぎて、誰がくれたか特定するのに時間がかかる(笑)
買うのは丹波外の友人への贈り物用。
神戸人ほど、異人館などの観光スポットに行ったことがない^_^;
高校の体育は軍隊みたい。
準備体操で足やかけ声がそろってなかったり、大きい声で呼びかけできてなかったりすると全てやり直し。
首都圏て尼崎の出身ですと言うと、あ〜山谷みたいなところでしょ? それは釜ヶ崎。 でも少し似てるところも。
伊丹出身の嫁は、何かにつけ神戸出身と主張する。
(私はU5H外の人間)
神戸ナンバーになる阪神地区。
しかし、宝塚市民は有名なんだし「宝塚ナンバー」でいいんじゃね?と密かに思ってる。
宝塚歌劇団が日本全国に名を轟かせているので、県立宝塚高校出身。と言うとヅカファンから何故か羨望の眼差しで見られる。特に繋がりはないのだけど…
高校に入って体育の準備体操がラジオ体操だった驚き…神戸体操痩せるよ!!