県公式・兵庫五国連邦プロジェクト

県公式・兵庫五国連邦プロジェクト
あなたの「ふるさとあるある」投稿求ム。 「なくなったものあるある」投稿求ム。

エピソード一覧

神戸・阪神 たろからさん

武田尾温泉は、宝塚と三田のちょうど真ん中…なのだが、その「秘境感」は、半端ない。
電車じゃなくて車でアクセスすると、秘境感は、さらに増す。
結構な時間をかけて狭い山道を辿り、物凄い山奥まで来た…と思ったら、普通に電車なんかも通ってて、愕然とする人も、ある…らしい。

但馬 ちりりんさん

の初秋の果物といえば、お隣の鳥取県と同じく二十世紀梨。
山陰本線の城崎温泉~米子間のラインカラーも二十世紀梨の色になっている。

神戸・阪神 たろからさん

東京で会社員だったころ、神戸出張のお土産選びに苦労した。たいていのものは、東京でも売ってるから。
で、選択したのがフロインドリーブのクッキー詰め合わせ。これは、神戸にしかなくて、女子社員にとても好評でした。

神戸・阪神 あんさんさん

JR須磨駅の、砂浜(海水浴場)とホームの面一(つらいち)感が衝撃的。

神戸・阪神 ツカさん

尼崎小田高校出身ですが、小田校体操ありましたよ

播磨 松尾さん

大学で神戸の方にいってて、雨降り始めたときに
「なんかピリピリしてきたなあ」って言ったら友達に
「え?酸性雨?」って言われました

神戸・阪神 窪田和公さん

東京なんかで全国の人が集まって、自己紹介をする時、神戸市の人は兵庫県を入れない。

神戸・阪神 岡本美智留さん

東京の大学に進学した息子が友人と過ごしていた時、ほぼ東京人の中でトランプゲームをしていた時のこと
息子「ごめん、ちょっとトイレいってくる。その間にトランプ、くっとって」
それを聞いた友人一同から「えっ?」「食う?」「ふじいあきらか?」の嵐に会ったそう

神戸・阪神 たろからさん

「さくらやまなみバス」の運行が始まってから、「六甲山の向こうも同じ市内やったんや」と認識を新たにする西宮市民が、増えている。
ちなみに、武田尾温泉も、西宮市である。

神戸・阪神 コデラミナさん

北区民は元町や三宮へ出かけることを「下へおりる、いく」と言います。例えば「下おりてお歳暮こうてくるわ(=三宮か元町へ行ってお歳暮を買ってくるわ)」

神戸・阪神 たまかちゃんさん

神戸の海では晴れた日には海の向こうに紀伊山地が見える。小学生低学年くらいでは多くの子が「あれがアメリカやで」と言うか聞かされる。

神戸・阪神 たろからさん

神奈川県では、横浜以外の人は、出身地を問われると「神奈川です」と言う。
横浜の人は、「横浜です」と言って、決して神奈川とは言わないが、神奈川区民だけは、例外。
神戸人も、兵庫区民以外は「兵庫出身」とは言わないが、神戸以外の人も「兵庫です」とは言わないのが、神奈川と違う。

神戸・阪神 大ちゃんさん

JR尼崎駅近隣の学生のおやつはホルモン。運動部は+アメリカンドックでホルモンを食べながらアメリカンドックが出来上がるのを待つ。

神戸・阪神 たろからさん

市内に摂津・の境界がある神戸、武蔵・相模の境界がやはり市内にある横浜。
さらに、両市ともに、県名と同じ名の区が市内にある。
中世からの古い港町・兵庫と、明治以来の新興都市がくっついた神戸、古い宿場町の神奈川と、やはり明治以後の新興都市からなる横浜。
両市は、とても似ている。

神戸・阪神 北村真由美さん

大阪府豊中市で生まれ育ち結婚して神戸市に住みだして一番驚いたことですが
「春になるとイカナゴの釘煮を作るためにお母さん達が何日も家にこもり何キロもイカナゴを炊き続ける。日用雑貨店以外でもイカナゴ保存パックが売られて郵便局ではイカナゴを送る専用パックがあること」これはビックリです。

神戸・阪神 たろからさん

昭和30年代、4,5歳の頃、家族で神戸の海岸通りから旧居留地あたりを歩いていた。
石造りで重厚な周りのビルを見上げて、「お父ちゃん、ここアメリカ?」と訊いたら、「うん、アメリカや」と答えたので、その後数年、自分は「アメリカに行ったことがある」と思い込んでいた。

但馬 西村伸二さん

の人は、「汽車」といいます。電車が通っている地域が少ないです。神戸の方の大学に入って友人に「汽車」と言ったら「は?」という顔をされたことも今となっては良い思い出です。

神戸・阪神 そこねさん

かなり昔になりますが和田岬の三菱重工神戸造船所の近くに「シャソウ」と呼ばれる三菱重工の福利厚生施設のようなちょっとした百貨店のようなお店がありましたドンクの喫茶店があったりした記憶。

但馬 あんさんさん

は、鳥取県?
新温泉町は、県内の市街地の神戸や豊岡より鳥取の方が距離が近いので、つながりが強い。

播磨 あんさんさん

島が半分ない!(家島)
の手柄山公園の回転展望台(今は閉鎖)から、すごく削られた島(家島諸島)が見え、衝撃を受けました。

神戸・阪神 大嶺さつきさん

ステーキの値段が他の県より高い

播磨 はなさん

海外勤務でも祭は帰国。
2020-2021はコロナ禍で祭がないのに、祭りの日に仕事を休む人が何人もいた。
さすが灘。(褒めてない!)

神戸・阪神 たろからさん

神戸市の市章は、「神戸」の頭文字、すなわち「カウベ」の「カ」の字を図案化したものだ。
ただいま、神戸のローマ字表記は「KOBE」だが、こちらも旧仮名遣いを採用して「KAWBE」の方が、かっこいいんじゃないか? と秘かに思っている。

神戸・阪神 たろからさん

神戸市西区に住んでいるとき、小選挙区制が施行された。
が、区割表を見ると、西区だけが神戸市から切り離されて、北播地区と一緒の「4区」となっていた。
ああ、やはりここは神戸ではなかったんだ…と、疎外感を感じた。

神戸・阪神 たろからさん

宝塚のローマ字表記は、歌劇団も駅も「TAKARAZUKA」だ。
「TAKARADUKA」じゃないの? とずっと疑問だったが、宝塚市のHPを見て、納得した。
https://www.city.takarazuka.hyogo.jp/faq/5000002/5000013/5000086/5000727.html

神戸・阪神 たろからさん

「鉄人28号」もまた、神戸生まれだ。
横山光輝が神戸銀行に勤務していたとき、行き帰りにいつも川崎造船の巨大なクレーン群を見上げていて、それが巨大ロボットの発想に繋がった。
「ビルの街にガオーッ」というのも、神戸の街をイメージしてのものだったそうです。

神戸・阪神 たろからさん

「宝塚」のローマ字表記、明治末期に発売されたウィルキンソン炭酸のラベルでは「TAKARADZUKA MINERAL WATER」となってますね。
その後ブランド名が「仁王水」となった後も、ラベルには「Bottled at TAKARADZUKA」とあったようです。

神戸・阪神 みぃてぃるさん

神戸市には、中央区と北区を結ぶ、全長約8キロメートルの新神戸トンネルがあります。真冬、「トンネルを抜けると、そこ(北区)は北国であった」状況に、その「北国」から出かける時、靴は雪仕様なので、三宮ではちょっと恥ずかしい

淡路 ウルフナンさん

じゃんけんで2チームに分かれるときの掛け声は「グーチーグーチー、グッチッチ!」が当たり前だと思っていたが、実はグーとチョキで分ける地域は少数派らしい。

神戸・阪神 223系さん

地下鉄海岸線の音サインがよい。

1 56 57 58 59 60 65