
【ないある探検隊#3】ハチ北のマクドなるほド編
#ないないあるあるの投稿の中から特に気になるネタを取材する「ないある探検隊」。
今回は「ハチ北のマクドなるほド」に迫ります。
詳細はこちら>>>
【ないある探検隊#2】三宮のサソリと富士山・完結編!!!
今はないけどたしかにあった・・・そんな、私たちが覚えておきたい場所やモノを、みんなで語り合う投稿型コンテンツ、兵庫県U5H<なくなったものあるある>。
今回は、その特別取材バージョンの完結編!!!
三宮駅近くにあったとされる【巨大な富士山の看板】と【サソリの看板】。。。
ついにその全貌が明かされる!!そして、想像もしなかった意外な事実も!!!
【ないある探検隊#1】三宮のサソリと富士山
今はないけどたしかにあった・・・そんな、私たちが覚えておきたい場所やモノを、みんなで語り合う投稿型コンテンツ、兵庫県U5H<なくなったものあるある>。
今回は、その特別取材バージョン!兵庫県広報官をインタビュアーに、数ある投稿の中から特に気になるネタを徹底取材!
※動画内の効果音(フィルム)・・・OtoLogic提供
※写真提供・・・石津事務所
なくなったものあるある、新着エピソード 17/101
戦後まもなく東京の日活ホテルにも「ア・フ」があったようですが神戸との関係が分かりません。神戸店の資料・写真等何もないので(あるのは記憶だけ)それらを探し続けてウン十年たちました。とにかく異文化遭遇の点で忘れられない店です。「元夙川の貴公子さん」どうしたら連絡とれるでしょうか。
懐かしいですね、西元町駅と地下で直結だった三越神戸店。
厳密に言うと、写真の通路は三越の跡地にできた「ホテルシェレナ」への通路で、三越のものとは、形状が違うんですけどね。
でも、シェレナの跡地はマンションになるらしく、もうこの通路が使われることはなさそうです。

阪神西元町駅を出ると、閉鎖された地下通路が・・・
かつては三越に繋がる道で、現在扉の向こうはどうなっているのか・・・
三越があった頃は、開けると気圧の関係で強い風が吹いて来たように記憶している。
1972年の夏、友人と須磨の海へ行った。
その数年前から、海水浴場の沖には浮遊する油の進入を防ぐオイルフェンスが設置されていた。
海水は茶色くて、石油の匂いがする海だった。
海に入ると足元に違和感があって、手を突っ込んでみると、コンクリート片が海底にゴロゴロしているのだった。