県公式・兵庫五国連邦プロジェクト

県公式・兵庫五国連邦プロジェクト
あなたの「ふるさとあるある」投稿求ム。 「なくなったものあるある」投稿求ム。
ウチが初めて!【001】お菓子

日本のお菓子の起源といわれる橘(たちばな)を遠い海の向こう「常世の国」から持ち帰ったことから、お菓子の神様と呼ばれる田道間守命…

200件を超える応募が集まった「わが家のズボラ朝ごはんレシピ」の審査結果を発表!神戸女子大学の皆さんと一緒に選んだグランプリや準グランプリ、特別賞のレシピとは⁉

200件を超える応募が集まった「わが家のズボラ朝ごはんレシピ」の審査結果を発表!神戸女子大学の皆さんと一緒に選んだグランプリや準グ…

【ranking010】ご近所付き合いが多い地域

ご近所付き合いがしたくても、きっかけがなければなかなか難しいもの。但馬や丹波など土地の恵みが豊かな地域では「よかったら食べて!」…

vol.002【私がここでカバンを作る4つの理由】板倉清月さん(但馬)編

古くから鞄づくりで有名な豊岡市にある、エンドー鞄のショップ兼工房 《嘉玄》で働く板倉清月さん。東京出身で一度は都内で鞄業界へ就職…

【 もぐらさん描き下ろし! 】 ズボラ朝ごはんレシピマンガ

もぐらさん描き下ろし「わが家のやりすぎ!?ズボラ朝ごはんレシピ」マンガを公開!レシピ応募のハードルが下がること間違いなし!ぜひあなたのズボラ朝ごはんレシピを応募ください。

【ranking009】昨年最も気温が下がった地点

1位は積雪量が多くて寒いイメージのある但馬…ではなく三田市!山の高い所で冷やされた空気が盆地に流れ込むことから「関西のシベリア」などと呼ばれるほど冷え込むそう。三田市北部にある青野川渓谷の尼ン滝では、水しぶきが凍って氷柱ができるほど。運が良ければ氷瀑も見られるかも?

【ranking008】1人当たりの年間清酒販売(消費)量が多いエリア

湯巡りスタンプラリーがあるほどの温泉地、但馬で湯上がりに一杯!靴製造業のまち、神戸市長田の職人さんや、淡路の漁師さんたちも、仕事終わりに一杯!播磨の祭りではみんなで一杯、神戸・阪神間の灘五郷のお酒も一杯!…という具合にお酒が楽しまれている故のランキング結果かどうかは分かりませんが、妄想は膨らみます。