県公式・兵庫五国連邦プロジェクト

県公式・兵庫五国連邦プロジェクト
あなたの「ふるさとあるある」投稿求ム。 「なくなったものあるある」投稿求ム。

エピソード一覧

神戸・阪神 元新三田の民さん

他の地方から知り合いが来るとき…
(1)駅名が紛らわしいので大阪駅周辺にする。
(2)人多い、待ち合わせ場所分かりにくいので、駅から少し離れた場所に待合せる。
(3)大阪駅周辺の構造が複雑すぎて知り合いが迷う。…etc
《結論》
初回の待ち合わせでうまくいった試しがない。

神戸・阪神 元新三田の民さん

牛糞の 香りで春の 訪れを
感ず駅前 新三田

神戸・阪神 伸びよ尼っ子さん

尼崎って市外局番が06やのに大阪ではなく兵庫県。しかし兵庫県民からは大阪やんと言われる始末。
尼は尼やねん!あっ、ちなみに阪急沿線ですわ。

播磨 大介さん

公立の小学校は制服だった

神戸・阪神 るーにゃさん

神戸市北区で育ちました。旅行に行った時、「どこから来たの?」
「神戸から」
「あ、行ったことある。神戸のどこ?」
「……有馬温泉のまだ奥…」
寂しかった…

神戸・阪神 たかたんさん

自宅を阪神沿線で聞くと「尼ですわー」と答え、阪急沿線で聞くと「武庫之荘です」と答えられる。同じ尼崎でも阪急沿線の人はプライドが高い。

神戸・阪神 ゆうたんさん

尼崎市〜灘区では、『阪神以南』とか『阪神〜JR』とか『JR〜阪急』とか『阪急以北』のように、住んでいる沿線によって区別する・される事が多い。

神戸・阪神 とくさんさん

某球団の歌詞に使われていたりと勇壮なイメージの「六甲おろし」だが、地元民にとっては、ただただ寒いだけの風である

神戸・阪神 鈴音さん

兵庫県は県民性が5つに分かれるように統一性がないけれど、神戸市はその兵庫県の縮図であるかのように統一性がないと思う

播磨 かなさん

東京で姫路ナンバーに乗ってたら、みんな道をあけてくれる。なにわナンバーより凄い。暴力団多くて、やから多いの有名なので。

播磨 もんもんさん

明石は東播、けど文化はホボ神戸。
サンライズもうっとうし市外局番も078

けど時折口から播州弁がこぼれてエセ神戸?

播磨 睦月さん

日番が共通語じゃない驚き

播磨 睦月さん

日本三名城に姫路城が入っていないことが納得いかない。大阪城に関してはエレベーター着いてるやんか。まぁ他の城が三大名城とか言われとっても姫路城が日本一なのは変わりないんや。

播磨 睦月さん

姫路のひねポンはめちゃくちゃ美味しいのに他地域、他県に全く知られていない不思議

播磨 異人館さん

兵庫県で最も西にある駅は
備前福河
兵庫県は実は(ちょっとだけ)
六国だったりして。

神戸・阪神 みやっこさん

春が近づくといかなごの漁獲量が気になる。
いかなごのくぎ煮でご飯何杯でもいけるくらい大好きなので豊漁ときくとテンションあがるんです。

神戸・阪神 ししのめさん

店や医者(○○内科だったら○○さん)を呼ぶ時にさんづけになる。店名は人名じゃなくてもさん付けしがち。コープ共済はほぼみんな「コープさん」呼び。

播磨 しっきーさん

幼稚園から祭りの英才教育は始まっている。ヨーイヤサー!

神戸・阪神 とくさんさん

多くの神戸人が愛用するコップは、ヨーロッパ製のお洒落なグラスではなく、
モロ◯フである

神戸・阪神 田圃路快速さん

阪神とはいえ六甲山に隔てられた地元三田は、「阪神らしさ」よりも「丹波らしさ」を感じる町です。
タウンページ丹波版、コープ個配丹波、丹有大会…と丹波と一緒のことが多いです。

但馬 けるびさんさん

漁師のおっちゃんは、句読点の代わりに舌打ちする

神戸・阪神 たけぼんさん

垂水区は摂津の国やなくて、播磨の国なんやけど、神戸市やし、神戸にしとってね。須磨浦山上遊園の観光リフト乗ったらわかるよ。

神戸・阪神 すーちゃんさん

三田は雷も多い。
「くわばら」は三田の地名。
サンダだけにサンダー(thunder)ってか?

淡路 すーちゃんさん

淡路島出身っていうと必ず「ホームランボールは海に落ちるよね」って言われる。どんだけ狭いって思っとるんや!

神戸・阪神 春井美保子さん

なに、しとん(しとー)
ホンでからねー?
これ、ほかしといてー?大阪弁ではない神戸弁です!

山を見たら北で、坂を下りて、海が見えたら南が、インプットされてるから、旅行中は南北わからず、方向音痴になる!?
って、しっとお?

神戸・阪神 ナオキさん

「甲子園=大阪」というフレーズを聞いたら、さすがに腹立つ…

神戸・阪神 cbeansさん

神戸の価値は、何処かと比べて何かがNo.1というのでは無く、山や海に囲まれ恵まれた土地に加え、諸外国からの多様性を受け入れ取り込むという文化にあると思う。

神戸・阪神 cbeansさん

BE KOBEのモニュメントができたとき、「絶対人気でぇへんやろ、すぐ廃れるわ。」と思ってたけど、人気がでてまだ継続していることに驚いている。

播磨 須磨人さん

朝の西(姫路)行き通勤電車‥。
冬になると加古川渡った辺りで寒さで一度目が覚める(苦笑)‥。

丹波 異人館さん

丹波には
日本一低い中央分水嶺がある。
もし海面が100m上昇したら、
本州は兵庫(と京都)で
東西に分断される。

1 61 62 63 64 65 66