県公式・兵庫五国連邦プロジェクト

県公式・兵庫五国連邦プロジェクト
ないないあるあるエピソードを投稿する
なくなったものあるあるとは?

【ないある探検隊#3】ハチ北のマクドなるほド編

#ないないあるあるの投稿の中から特に気になるネタを取材する「ないある探検隊」。
今回は「ハチ北のマクドなるほド」に迫ります。
詳細はこちら>>>

【ないある探検隊#2】三宮のサソリと富士山・完結編!!!

今はないけどたしかにあった・・・そんな、私たちが覚えておきたい場所やモノを、みんなで語り合う投稿型コンテンツ、兵庫県U5H<なくなったものあるある>。
今回は、その特別取材バージョンの完結編!!!
三宮駅近くにあったとされる【巨大な富士山の看板】と【サソリの看板】。。。
ついにその全貌が明かされる!!そして、想像もしなかった意外な事実も!!!

【ないある探検隊#1】三宮のサソリと富士山

今はないけどたしかにあった・・・そんな、私たちが覚えておきたい場所やモノを、みんなで語り合う投稿型コンテンツ、兵庫県U5H<なくなったものあるある>。
今回は、その特別取材バージョン!兵庫県広報官をインタビュアーに、数ある投稿の中から特に気になるネタを徹底取材!

※動画内の効果音(フィルム)・・・OtoLogic提供
※写真提供・・・石津事務所

なくなったものあるある、新着エピソード 13/95

白砂青松の舞子海岸
榮蓮のブログさん

舞子公園は、勧進帳に出てくるような樹齢の松が林立する
風光明媚な公園でしたが、モータリゼーションの波にのまれて排気ガスですべて枯れてしまいました。二号線沿いにあった移情閣(六角堂)はパールブリッジに移転し、当時の面影は、私が写生した下手くそな絵の中にしかありません。

元町通喫茶「サントス」の西隣にありました。
元映の跡は、津川雅彦経営のおもちゃ屋「グランパパ」などが入る雑居ビルになり、店が撤退してからは雑居ビルのママです。上映時間を聞くために初めて電話した時「がんえいですか?」と尋ねると「もとえいです」と言い返され恥ずかしかった。

昭和30年代、山電須磨駅西(きつね坂のトンネル東)に
『藤田ガーデン』という名のビア・ガーデン?があった。
2号線沿いにあって、丸いぼんぼりがたくさん灯った屋外型の店だった。藤田男爵経営。当時外で飲んだり食べたりする店は珍しかったので子供心にも忘れられない。

昭和30年代、ヒルマンで神戸で遊んだ帰りは、たいてい『みかど食堂』で食事した。神戸駅と2号線の間に、鉄柵で囲っただけの広場があって、無料で駐車できるからだ。白い漆喰の天井は高く、壁際にはスチーム。電車が発着するたびに「ゴォ~」と重厚な音が響いた。現在は旅行社が入っている。

ジャン・ムーランは、1977年北野の『ローズ・ガーデン』地下で開業しました。(その後2回移転)当時の食器はエルメスではなく「yamago」という日本製でした。(家の洋食器と同じだった)1979年6月にディナーを食しましたが、残念ながら味の記憶は残っていません。

阪神パーク
榮蓮のブログさん

1963年小学校の遠足で行きました。
記念写真をレオポンの檻の前でとりましたが、残念ながらレオポンは写っていません。左上の看板に1959年レオ吉・ポン子。1961年ジョニー・チェリー・ディジーが生まれたと書いてあります。

駐神戸アメリカ総領事館
榮蓮のブログさん

東遊園地の北、市役所との境にありました。
低層の建物で羊羹のように東西に細長かった。
当時神戸には多くの領事館がありましたが、その後大阪や東京に移転したのは時代の流れでしょうか。
写真は1977年6月、領事館の北側で写しました。ヨドコウ迎賓館と同じ大谷石が使用されています。

周辺は、道が狭く(並んでようやく歩ける位)民家が密集していて隔世の感があり、観光写真で見る風見鶏の館も
当時の印象と違っていて「もしかして私の記憶違い?」と悩んでいました。しかし、趙様の投稿で間違いなかったことが証明され大変嬉しいです。私もウン十年後訪れ、思いを遂げました。

半世紀前高校生だった私は、観光地化される前の北野をよく散策していました。懐かしく貴重な当時の記憶が薄れないようにとブログにアップしています。風見鶏の館は、1969年頃訪ねました。二段ベッドの柵が二階の窓越しにちらっと見えたのを鮮明に覚えています。(寮だったので門越しです)

レストラン『ハイウェイ』
榮蓮のブログさん

昭和50年頃と震災後を挟んで数回。店内は、奥が厨房で
壁はこげ茶の腰板と白いモルタルの壁で簡素な印象だった。オニオングラタンSとウインナーシュニッツェルを食す。特にU・Sは焼くと揚げるの中間の料理法で忘れ難い味。サービスは一流。震災後は縮小・移転して営業したが惜しまれつつ閉店した