生粋の関西弁だと信じていたけど、島の外に出て「淡路弁」であることを認識。相槌を求める際の「~やろ?」が淡路では「~だぁ?」となり、動詞の否定表現では「ら」が入ってしまいます。島外:できへんやろ?島内:できらんのだぁ?でも、由良地域は同じ島内とは思えないくらい言葉が独特です。島外:お前これ知ってんの?由良:やーけー知っとっこー?由良弁難解なり!!
高校を卒業して、大阪で就職した幼なじみ。但馬弁丸出しで、話していたところ、「だしけー○○(←名字)」とロッカーの扉に、落書きされたんだって。私は、但馬弁が恥ずかしく、標準語で話していたので、関東出身と思われていました。
姫路は好き。播州弁も好き。でも「ごうわく」とか使ったことない。
「ひ↑め→じ↓」やない、「ひ→め→じ→」や。
全国放送を聞いていて、姫路「ひめじ」や、神戸・北野の「きたの」を、頭が高いアクセントで言われるとモヤモヤします。そこは平板でいいんだよ!!
但馬の方言といえば「但馬弁」です。県外から引っ越してきた子が友達に「早くしねーや(但馬弁で「早くしてね」の意)」と言われたところ「早く死ねよ」と勘違いして泣いちゃったそうです。意味がわかった後は笑い話になって逆に友情が深まりました笑
どこ出身?高砂(播磨)って言ったら、それどこ?笑って言われ~姫路と加古川の間って伝えるがわからず、結局姫路と答える!しかし~意地をはるときは、神戸出身と伝える(笑)
ダボ!って何語?って言われる(笑)
「姫路人」と書いて、「ひめじん」と読む。
「ごうわく」は実は播磨でも西播の言葉。東側播の高砂や明石ては通じなかった時の衝撃(笑)。
「~出来ない」を「~れれへん」と言うが、南の人にはだいたい「え?」っと言う顔をされる。例:キュウリは食べれれへん、フランス語はしゃべれれへん、等
生粋の関西弁だと信じていたけど、島の外に出て「淡路弁」であることを認識。
相槌を求める際の「~やろ?」が淡路では「~だぁ?」となり、動詞の否定表現では「ら」が入ってしまいます。
島外:できへんやろ?
島内:できらんのだぁ?
でも、由良地域は同じ島内とは思えないくらい言葉が独特です。
島外:お前これ知ってんの?
由良:やーけー知っとっこー?
由良弁難解なり!!
高校を卒業して、大阪で就職した幼なじみ。但馬弁丸出しで、話していたところ、「だしけー○○(←名字)」とロッカーの扉に、落書きされたんだって。私は、但馬弁が恥ずかしく、標準語で話していたので、関東出身と思われていました。
姫路は好き。播州弁も好き。
でも「ごうわく」とか使ったことない。
「ひ↑め→じ↓」やない、「ひ→め→じ→」や。
全国放送を聞いていて、姫路「ひめじ」や、神戸・北野の「きたの」を、頭が高いアクセントで言われるとモヤモヤします。そこは平板でいいんだよ!!
但馬の方言といえば「但馬弁」です。県外から引っ越してきた子が友達に「早くしねーや(但馬弁で「早くしてね」の意)」と言われたところ「早く死ねよ」と勘違いして泣いちゃったそうです。意味がわかった後は笑い話になって逆に友情が深まりました笑
どこ出身?
高砂(播磨)って言ったら、それどこ?笑
って言われ~姫路と加古川の間って伝えるがわからず、結局姫路と答える!しかし~意地をはるときは、神戸出身と伝える(笑)
ダボ!って何語?って言われる(笑)
「姫路人」と書いて、「ひめじん」と読む。
「ごうわく」は実は播磨でも西播の言葉。東側播の高砂や明石ては通じなかった時の衝撃(笑)。
「~出来ない」を「~れれへん」と言うが、南の人にはだいたい「え?」っと言う顔をされる。
例:キュウリは食べれれへん、フランス語はしゃべれれへん、等