メンズのスキニー率が以上に高い
でんぶ = 全部 どうさん = 象さん/増産 どうきん = ぞうきん お年寄りを中心にざ行とだ行の区別が出来ない人が多い。 叔父さんと話すときはちょっと頭使う。
但馬から姫路に出ると言葉が違うのにとまどう姫路の口調がキツく毎回怒鳴られているような感じです
母子手帳のカバーはファミリア。神戸市にいたっては母子手帳そのものがファミリアデザイン
他県に観光へ行ったさきで、「どちらから来られましたか」と聞かれて、「兵庫県から来ました」と答えると「ぁぁ(ヒョウゴケン?)」という反応だけれど「姫路からです」と答えると「あぁ 姫路城のある!」と反応がとても良いです(笑)さすが文化遺産・世界遺産ですね(笑)
神戸以上に帰りたいと思える場所が見つからない。どこにいっても、気づいたら神戸に帰ってる。
きしめんが名古屋名物だと知らなかった。高校生のころ「都きしめん」によく行ってました
妻(静岡出身)「雨どれくらい降ってる?」私「まだぴりぴりくらいやで」妻「・・・それってどれくらい?」
神戸や明石で「明石焼き」と言う人に「イラッ」とする。それは、大阪での呼び名で、神戸では「たこ焼き」、明石及び西区垂水区では「玉子焼き」というのが正解です。
自己紹介をする時に、神戸出身と言ってしまう。
『北のダンナと西のヨメ』(横山了一)は、北海道出身のダンナと、神戸出身のヨメとの夫婦間カルチャーギャップ漫画。が、ここで語られる「神戸」とは、実は北区のことだったりする。実名は出てこないが、北区出身者が読むと、ヨメの実家の最寄駅まで分かってしまったりもする。
三田の施設はお洒落感を出したいとき神戸を冠し、神戸の中心地に無いことを注意喚起するとき三田を付け足す。
ある日のあるテレビ番組の特集で、『今タピオカが大ブームで、表参道エリアには実に27軒ものタピオカ専門店が…』と言っていたが、こっち(三宮・元町・南京町)ではそれ以前から普通に有ったし、何より、今後ブームが廃れたらそのお店さん達はどうするんだろうと逆に心配になった。
同じ丹波なのに妙に丹波市をライバル視してしまう
雪だるまのサイズが本気それと大概みんなカマクラ作った経験ある
高速道路を移動すると、車のフロントガラスがひき殺した虫の死骸だらけに・・・。(ガソリンスタンドには洗車とかに並んで「虫取り」のコースがある)
須磨離宮公園の、第二神明挟んで東側の植物園は、『華麗なる一族』の万俵家(のモデルとされる財閥一族)の邸宅跡地だ。地図で見るとよくわかるが、その敷地は途轍もなく広くて、まさに半端ない。
30年くらい前だが、塩屋のジェームス山の入り口には、「日本人立ち入るべからず」と刻んだ石柱があったのだけど、今もあるのかな?そのころの塩屋~舞子界隈は、「塩屋異人館倶楽部」とか「ウェザーリポート」とかが、ドライブデートのメッカで、東の湘南とトレンドを競ってました。
神戸の雨はすぐやむので、行く時は降る前、帰る時は降った後で傘がいらないことが多い。なので出かける時は雨の予報でも、上手く切り抜けられるのではないかと密かに自信を持っている。
神戸市の南側はほとんど雪が降らないが、北側はかなり降る。ごく稀に南側で少し雪が積もって喜んでいると、北区や西区の人に鼻で笑われる。
一番近いコンビニは車で××分
スポーツピアいちじま、春日スタジアムでは、毎夏、全国大会が開催されている。そう、ここは、高校女子硬式野球の聖地?
地方に出かけ、地元の人に「どこから来たの」との答えに、伊丹市からと答えてもピンとこない人かいるので、伊丹(大阪国際)空港のあるところと言うと、やっとわかってくれる。
海がない丹波地域は、海産物への憧れがある。
丹南篠山口IC付近が渋滞すると秋を感じる。(黒枝豆のシーズン到来)
大人1人に車1台、一家族に草刈機1台は当たり前。
気持ちは兵庫県南部、天気予報は兵庫県北部。
神戸・阪神地域から見た他4国は、何があるのか分からない。関東における群馬とほぼ扱いが同じ。
伊丹は都市化が進んでいるが、しかしまだ田んぼや、果樹園、畑が数多くある。また酒以外にマイヤーレモンが特産。
明石の東側に住んでる人は神戸市民ぶってる
メンズのスキニー率が以上に高い
でんぶ = 全部 どうさん = 象さん/増産 どうきん = ぞうきん お年寄りを中心にざ行とだ行の区別が出来ない人が多い。 叔父さんと話すときはちょっと頭使う。
但馬から姫路に出ると言葉が違うのにとまどう
姫路の口調がキツく毎回怒鳴られているような感じです
母子手帳のカバーはファミリア。
神戸市にいたっては母子手帳そのものがファミリアデザイン
他県に観光へ行ったさきで、
「どちらから来られましたか」と聞かれて、「兵庫県から来ました」と答えると「ぁぁ(ヒョウゴケン?)」という反応だけれど
「姫路からです」と答えると
「あぁ 姫路城のある!」と反応がとても良いです(笑)
さすが文化遺産・世界遺産ですね(笑)
神戸以上に帰りたいと思える場所が見つからない。どこにいっても、気づいたら神戸に帰ってる。
きしめんが名古屋名物だと知らなかった。
高校生のころ「都きしめん」によく行ってました
妻(静岡出身)「雨どれくらい降ってる?」私「まだぴりぴりくらいやで」妻「・・・それってどれくらい?」
神戸や明石で「明石焼き」と言う人に「イラッ」とする。
それは、大阪での呼び名で、神戸では「たこ焼き」、明石及び西区垂水区では「玉子焼き」というのが正解です。
自己紹介をする時に、神戸出身と言ってしまう。
『北のダンナと西のヨメ』(横山了一)は、北海道出身のダンナと、神戸出身のヨメとの夫婦間カルチャーギャップ漫画。
が、ここで語られる「神戸」とは、実は北区のことだったりする。
実名は出てこないが、北区出身者が読むと、ヨメの実家の最寄駅まで分かってしまったりもする。
三田の施設はお洒落感を出したいとき神戸を冠し、神戸の中心地に無いことを注意喚起するとき三田を付け足す。
ある日のあるテレビ番組の特集で、『今タピオカが大ブームで、表参道エリアには実に27軒ものタピオカ専門店が…』と言っていたが、こっち(三宮・元町・南京町)ではそれ以前から普通に有ったし、何より、今後ブームが廃れたらそのお店さん達はどうするんだろうと逆に心配になった。
同じ丹波なのに妙に丹波市をライバル視してしまう
雪だるまのサイズが本気
それと大概みんなカマクラ作った経験ある
高速道路を移動すると、車のフロントガラスがひき殺した虫の死骸だらけに・・・。(ガソリンスタンドには洗車とかに並んで「虫取り」のコースがある)
須磨離宮公園の、第二神明挟んで東側の植物園は、『華麗なる一族』の万俵家(のモデルとされる財閥一族)の邸宅跡地だ。
地図で見るとよくわかるが、その敷地は途轍もなく広くて、まさに半端ない。
30年くらい前だが、塩屋のジェームス山の入り口には、「日本人立ち入るべからず」と刻んだ石柱があったのだけど、今もあるのかな?
そのころの塩屋~舞子界隈は、「塩屋異人館倶楽部」とか「ウェザーリポート」とかが、ドライブデートのメッカで、東の湘南とトレンドを競ってました。
神戸の雨はすぐやむので、行く時は降る前、帰る時は降った後で傘がいらないことが多い。なので出かける時は雨の予報でも、上手く切り抜けられるのではないかと密かに自信を持っている。
神戸市の南側はほとんど雪が降らないが、北側はかなり降る。ごく稀に南側で少し雪が積もって喜んでいると、北区や西区の人に鼻で笑われる。
一番近いコンビニは車で××分
スポーツピアいちじま、春日スタジアムでは、毎夏、全国大会が開催されている。そう、ここは、高校女子硬式野球の聖地?
地方に出かけ、地元の人に「どこから来たの」との答えに、伊丹市からと答えてもピンとこない人かいるので、伊丹(大阪国際)空港のあるところと言うと、やっとわかってくれる。
海がない丹波地域は、海産物への憧れがある。
丹南篠山口IC付近が渋滞すると秋を感じる。(黒枝豆のシーズン到来)
大人1人に車1台、一家族に草刈機1台は当たり前。
気持ちは兵庫県南部、天気予報は兵庫県北部。
神戸・阪神地域から見た他4国は、何があるのか分からない。
関東における群馬とほぼ扱いが同じ。
伊丹は都市化が進んでいるが、しかしまだ田んぼや、果樹園、畑が数多くある。また酒以外にマイヤーレモンが特産。
明石の東側に住んでる人は神戸市民ぶってる