県公式・兵庫五国連邦プロジェクト

県公式・兵庫五国連邦プロジェクト
あなたの「ふるさとあるある」投稿求ム。 「なくなったものあるある」投稿求ム。

エピソード一覧

播磨 terraさん

駅の南側にはナチュラルに廃線モノレールの廃墟が残っていて、四国の友人にものすごく驚かれたので、あ、いわれてみれば普通ではない風景なのだと気が付いた。

神戸・阪神 たろからさん

野坂昭如・原作『火垂るの墓』、日本人の大半はアニメを見たことがある。
が、兵庫県以外の、ことに若い世代には、この物語が「神戸のお話し」とは、あまり知られていない。
以前、大阪の某学校でアンケートしたら、大半の学生が「大阪の話」と思い込んでいた。
舞台は「広島」と答えた人もいた。

但馬 兵庫人間だっちゃさん

ありこまち、むさんこに、おはようおかえり、道がじるい。いぬる、おはようさん、おおきにすんまへんなあ、なんぼ、なつべる、えらい、行っちゃた。北兵庫方言を並べた。他にもあるけども、朝来市と日本海側では言葉が違う。

播磨 酒饅頭さん

『テーブル』や『ちゃぶ台』の事を『おでん』と呼びます。でおなじみの『おでん』とはアクセントが違います。

播磨 たろからさん

北区の神鉄粟生線沿いの我が家周辺では、「ひじき」のことを「めえ(めェ?)」と呼んでいたのですが、方言でしょうか?
テレビや雑誌に出てくる「ひじき」とそれが同じものとは知らず、「どんな食い物やろか?」と思ってた。
「おでん」は、「お膳」から転じたんじゃないかな。

神戸・阪神 たろからさん

今の北区で育ちました。
子供の頃には、正月以外の行事はすべて旧暦で、ひな祭りは4月、端午の節句は6月、七夕は8月でした。
幼稚園で7月に七夕飾りを作って、家に帰ってから「うちでも七夕やって」というと、7月に七夕を飾る阿呆がどこにおる! と怒られたのは、昭和30年代です。

神戸・阪神 たけ あきらさん

山口県民ですが、神戸市西区にある某大学が母校です。
JR最寄り駅は明石駅。市営地下鉄の最寄り駅は伊川谷駅です。この伊川谷駅、入り口は1F、改札口は地上2F、ホームはなんと地上3F。山口県民には新幹線の駅にしか見えません。(山口県には地下鉄がない)初めて見た時は頗る混乱しました。

神戸・阪神 たけ あきらさん

山口県民ですが、神戸市西区にある某大学が母校です。
神戸市にありますが、JRの最寄り駅は明石駅です。「神戸ブランドに惹かれ来たのに」と残念がっていた人は多かったです。私は学部と偏差値で選んだので、寧ろ「神戸市ってブランドなんだ」って事に驚きました。

神戸・阪神 たろからさん

北海道出身者を鈴蘭台に案内したとき。
「この辺でもスズランが自生してるんですか?」と訊かれた。
してない、と答えたら「じゃ、栽培してるの?」
それも「ない」と言うと、「なのに、なんで鈴蘭台?」と、とても不思議がっていた。

神戸・阪神 宇呂田タローさん

県内の長いスカートの女子高生を見慣れてしまった結果、県外のミニスカセーラー等はぶっちゃけアニメのコスプレにしか見えなくて困る。年頃の娘さんら、あんまし腹冷える恰好せんと、ファミリアの鞄持って真面目にしときー。

神戸・阪神 たろからさん

神戸大学は、敷地が広大で、しかも構内には半端でない坂もあるので、授業と授業の間に「20分」のインターバルがある。
通常の「10分」では、教室間移動が困難だから、だそうです。

神戸・阪神 たろからさん

高校野球の記念大会で、兵庫県が東西に分けられた際、三田が「西」に分類されていて、「丹有地区」が「まだ生きてたんだ」と感慨にふけった。
地方に旧・有馬郡を併せたのが、「丹有地区」だから、元々は神戸市北区の大池以北も「丹有」なんだけど、さすがにそちらは除外されてるようだ。

丹波 たろからさん

」の、「デカンショ」の由来は、「デカルト・カント・ショーペンハウエル」を略した囃し言葉、というのは、本当なのでしょうか?
篠山出身の一高(東大)生たちが、そう歌い始めたのが最初、と聞いたんですけど・・・

神戸・阪神 たろからさん

地下鉄長田駅で、電車を降りてきたらしい人から、神鉄長田駅への行き方を訊かれた。
もう一回電車に乗ってください、と答えた。
神鉄長田駅近くに住んでいた親戚は、タクシーで帰宅するときにはいつも「名倉へ」と言っていた。
駅名も、そっちに改称した方がいい・・・ような気がする。

神戸・阪神 横まさん

須磨にはたこ焼きに出汁をぶっ掛けて食べるたこ焼きがある。ソースたこ焼きと明石焼きのハイブリッド( ^ω^ )

淡路 横まさん

徳島ナンバーやるって言われても要らんし、姫ナンも要らん、ナンバーなんか作るなよ(^∇^)

神戸・阪神 たろからさん

この広い兵庫県、いや兵庫連邦で、車のナンバーが2種類しかないのが、不思議。
大阪には4つあるし、愛知県には8つ、千葉県には10種類もある。
」ナンバー、「」ナンバー、さらに「」も、あってもいい、と思う。
ついでに「阪神」も、欲しい。

神戸・阪神 吉田佐和子さん

私たちは、ラジオ体操ではなく神戸体操で育ちました。ノートも、神戸ノートで勉強しました。灘生協は、コープさんと呼んでました。それが、神戸市だけとは思わず、もう50代最後

神戸・阪神 たろからさん

昭和30年代、今の北区は兵庫区の一部だった。
我が家周辺には上下水道はなく、簡易水道だった。
風呂は五右衛門風呂、洗濯は川でしてた。
うちには牛もいた。
ハンドルをグルグル回して交換を呼び出す電話機だった。
外便所で、もちろん「ぼっとん」だった。
神戸の街に出ると、舗装路と信号が珍しかった。

神戸・阪神 たろからさん

学生時代、東京から友人が遊びに来た。
神戸の街を案内した後、自宅に招待した。
電車が菊水山に差し掛かった辺で、彼の顔が不安げに・・・
自宅最寄駅に着くと、辺りを見回しながら「こ、ここも、神戸・・・なの?」と訊かれた。

神戸・阪神 ひょうたんカムバックさん

神戸の餃子専門店は味噌だれで食べるところが多い。餃子の王将でも、裏メニューで味噌だれを用意してある店舗もあり、王将に行くときは必ず「味噌だれありますか?」と聞くようにしている。

神戸・阪神 宇呂田タローさん

現在関東在住。で、中華まんに辛子がついてこないことに憤る。いや、そもそも「肉まん」じゃねぇんだよ「豚まん」なんだよ、俺が食べたいのは!

神戸・阪神 塚本拓真さん

に行ったとき、まず、ここほんまにおんなじ兵庫県なん?と思う

神戸・阪神 たろからさん

西区と北区に住んだ後、西宮に越した。
越してから最初に参加した町内の掃除で、「そこの、がんじき、取って」と言うたが通じなくて、ポカン、とされた。
「べっちょない」も、なに、それ? と笑われた。
どちらも、関西共通語だと思ってたが、播州弁と初めて知った。

神戸・阪神 あもんさん

東京に行って気づくことやけど、神戸に戻ったときに新神戸駅からきれいな港町の風景眺めると「やっぱ神戸が一番やなあ」って感動するよね・・!!でも右端の方にある業務スーパーの看板見ると「・・笑」ってなるよね・・!!

神戸・阪神 Pixyさん

諏訪山公園の植物園のとこに、体重計になってる噴水があったの知ってる方いませんか?乗ったら噴水の水が体重の目盛りまで上がるという、今思えば恥ずかしい代物です。

但馬 こたさん

人はカニを食う速さがハンパない。松葉、紅(ズワイ・ベニズワイ)の食べ方を嫁と娘(二人とも東京生まれ東京育ち)レクチャーする。また、カニが上がらない地域の人にも、その機会が多い。

神戸・阪神 たろからさん

新長田に聳える「鉄人像」。長田は、横山光輝ゆかりの地で、商店街は「三国志」押しだが、「鉄人」の足もとに「魔法使いサリー」がいると、もっと盛り上がるのに、と思うのは、自分だけだろうか?

但馬 純但馬人さん

の冬は積雪も多いけど凍結が半端ない。そのため夜間に塩カルを撒かれるので
車体の下は錆びるし、消雪の水で車全体に被りながら兵庫南部に行くと、着いた時には
どこ走ったらそんな状態になるん??ってくらい痛い状態に!!(白い泥を車全体にかけた感じ)行き交う人がガン見して超恥ずかしい。

但馬 福井生まれの神戸人さん

「つるつるいっぱい」「だんにゃー」と方言に同じ、あるいは似た言葉もあり、鯖のへしこ(糠漬け)も作ってる・・・
我が故郷、福井県とダブる・・・
やはり同じ日本海側か・・・

1 46 47 48 49 50 64